レシピ

きのこたっぷりヘルシーすいとん鍋

レシピ画像:きのこたっぷりヘルシーすいとん鍋

レシピを印刷する

きのこの季節に、きのこたっぷりヘルシーすいとん。

  • 冬のレシピ
  • 和風のレシピ

材料(4人分)

すいとん
「おいしいすいとん」200g
135cc~140cc
鶏団子
鶏ひき肉200g
長ネギ60g(1/2本)
片栗粉大さじ1
大さじ1
少々
具材
まいたけ1袋
しめじ1袋
えのき1株
しいたけ4枚
白菜4枚
長ネギ1本
にんじん半分
スープ
めんつゆ(2倍濃縮)1カップ(200cc)
※お好みの濃さに合わせて調整
5カップ(1000cc)

作り方

手順1
【すいとん生地】
ボウルに「おいしいすいとん」と水を加え、箸で軽く混ぜた後、1~2分こねて耳たぶより少しやわらかい生地を作る。(あらかじめ粉をふるい器に通すと、きめ細かい団子が出来ます。)
手順2
【鶏団子】
ボウルに鶏ひき肉を入れよく練り、みじん切りにした長ネギと、片栗粉・酒・塩を入れ混ぜ合わせる。よく混ぜ合わせたら、好みの大きさに丸める。
手順3
白菜・長ネギ・にんじんを食べやすい大きさに切る。
手順4
えのきは根元を切りほぐし、しめじ、しいたけは石づきを切り、小房に分ける。
手順5
鍋に水、めんつゆを入れ、ひと煮立ちさせる。
手順6
5に2の鶏団子と、にんじん、しいたけを入れる。
手順7
沸騰したら、灰汁を取り、白菜、長ネギ、まいたけ、しめじを入れ煮る。
手順8
再び沸騰したら、1のすいとん生地をお好みの大きさに切って丸め、鍋に入れる。
手順9
すいとんが浮き上がったら、えのきを入れ、3分程煮込んだらできあがり。

ひとくちメモ

すいとん(団子)を鍋に入れるときは生地が手に付きやすいので、手に少量の油をつけると、手に付きにくくなります。

コメント

関連レシピ

お問い合わせ
商品やサービスについて、日穀製粉に関するご意見・ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
お電話の場合
フリーダイヤル0120-25-4157
受付時間:平日9:00~17:00 土・日・祝日除く
  • メールでのお問い合わせはこちらから
  • よくあるご質問はこちらから