あっ日穀製粉のそばの国だより

豊かな自然に囲まれたそばの国信州から、日穀製粉が様々な情報をお届けします。

2024/11/05

信州ガレット振興会

みらいハッ!ケンプロジェクト NAHOさんとつくる!本格そばガレット教室(第1回目)

こんにちはガレット振興会です。

わたしたちガレット振興会は、今年度長野市が企画する「みらいハッ!ケンプロジェクト」にパートナーとして参画することとなりました。
ガレット振興会として子どもたちにガレットを知ってもらうべく、ガレットを作る体験プログラムを企画しました。

みらいハッ!ケンプロジェクトとは?--------------------------------

長野市在住の小学1年生~中学3年生を対象に、子どもたちの成長に繋がる体験や学びの機会を提供し、未来に向け「人を育てる」取り組みを推進するためのプロジェクトです。
スポーツや芸術や体験学習などさまざまなプログラムが提供されています。

----------------------------------------------------------------------------

※詳細についてはみらいハッ!ケンプロジェクト公式HPをご覧ください。

すっかり季節が変わってしまいましたが、まだまだ暑かった7月、「NAHOさんとフライパンでつくる!本格そばガレット教室」の第1回目を開催しました。
この教室では食事ガレットとデザートガレットを各1枚ずつ作ります。

会場は長野都市ガス(株)の素敵なショールームをお借りし、野菜ソムリエ上級プロのNAHOさんを講師にお招きしました。

この日作るメニューは、定番のハム・たまご・チーズを使ったガレットコンプレートと、長野県産ブルーベリーを使ったデザートガレットです。

blog_20241031_01.jpg

まずはNAHOさんより「ガレットってどんな食べ物?」かを説明していただき、ガレットの作り方を実演していただきました。

近くに見に来た子どもたちは真剣な眼差しです。

blog_20241031_02.jpg

blog_20241031_03.jpg

出来上がったお手本のガレットはコチラ。おいしそうです!

お手本を見たところで、実際に子どもたちに作ってもらいます。

blog_20241031_04.jpg

今回はガレット粉を水で溶くところからはじめます。
お水をはかり、ガレット粉と混ぜます。

準備が整ったらフライパンでガレットを焼いていきます。

blog_20241031_05.jpg

生地をフライパン全体にいきわたらせるため、流し込んだら素早く回す!
少し時間との勝負です!

blog_20241031_06.jpg

blog_20241031_07.jpg

いろんなところから「ジュー」と生地の焼く音がしてきます。
お父さんやお母さんに協力してもらいながら、フライパンを回します。

blog_20241031_08.jpg

両手でしっかりと持って...とても真剣です!

次は生地に卵をおとして、チーズ・ベーコンをのせます。

blog_20241031_09.jpg

blog_20241031_10.jpg

卵が固まりつつ、生地のフチに焼き色がつきはじめたら四つに折りたたんでいきます。

blog_20241031_11.jpg

お皿にのせて完成です。おいしそうに焼けました!

お次はデザートガレットです。
デザートガレットはあらかじめ生地を焼き、冷ました状態から作ります。

カスタードやホイップクリームで思い思いのまま盛り付け!

blog_20241031_12.jpg

blog_20241031_13.jpg

ブルーベリーもトッピングして...

blog_20241031_14.jpg

ブルーベリーソースもかけちゃいます。

blog_20241031_15.jpg

デザートガレットも美味しそうに作れました!
これで2種類のガレットが完成しました。

blog_20241031_16.jpg

机の上にはみんなが作ったガレットがたくさん並び圧巻です!
みんな本当に上手に焼けていました。

みんなお待ちかね、作ったガレットを食べる実食タイム!

blog_20241031_17.jpg

「おいしい!」という声がいろんな所から聞こえてきました。
自分で頑張って作った分、おいしさも格別ですよね。

付き添いのお父様から「食べてみると意外とボリュームありますね...」とのお声も。
ガレットって何枚でも食べられそうと思うのですが、意外と食べごたえがあるんです。

今回の体験で子どもたちに「そばにはこんな形もあるんだ」と知ってもらえれば嬉しいです。

「NAHOさんとフライパンでつくる!本格そばガレット教室」ですが、次回は【11月23日(土)】に開催を予定しております。

blog_20241031_18.jpg

現在、予約終了となっておりますがキャンセルが出る場合もございます。
受付状況はみらいハッ!ケンプロジェクトのHPをご確認ください。
(※2024年10月31日時点)

材料などは全てご用意した状態で体験いただけます。お友達同士での参加も可能です!
ぜひ、一緒においしいガレットを作りませんか?

みなさまのご参加をお待ちしております。

※長野市内の小中学生を対象にしたプロジェクト、企画となります。
※長野都市ガス(株)・日穀製粉(株)・ガレット振興会への直接のお申込みはできません。
みらいハッ!ケンプロジェクトHPよりお申込みください。

※事前予約制のみとなります。

2024/10/25

DXの取り組み

デジタルシティ松本フォーラム2024 優良企業表彰&事例紹介

先日、松本市の情報創造館庁舎にて行われたデジタルシティ松本フォーラム2024に参加してきました。

このフォーラムでは、デジタルシティ松本推進企業に認定した企業の発表及び優良企業の表彰や、地元企業のデジタル化優良事例の発表、デジタルシティ松本推進機構の取組発表が行われました。

当社では4月よりDX推進部が設立され、松本工場のDX推進活動を進めておりこの度「デジタルシティ松本推進企業認定制度」において最高ランクの三つ星の認定を受け、本年度三つ星を取得した5社の中でも特にDX推進の取り組みが評価され、今年度の最優秀賞を受賞いたしましたので表彰と事例発表をいたしました。

blog_20241021_01.jpg

松本市宮之本副市長より表彰状を頂きました。

blog_20241021_02.jpg

まつもとRe-DesignHub 特別賞受賞の(株)北産業様(左から2番目)と、デジベース松本奨励賞受賞の(株)テヅカ様(左)と3社が表彰されました。

blog_20241021_03.jpg

事例紹介では、松本工場でDX推進に取り組んだきっかけや、業務の見える化と課題の洗出し、具体的な取り組み事例を紹介させていただきました。

DXの推進活動を始めて約半年で取り組みが評価され、このような賞を頂き大変うれしく思います。
DX推進活動はまだまだ始まったばかりですので今後も働きやすい職場環境を目指して改善に取り組んでいきます!!

blog_20241021_04.jpg

※工場設備IoT化デモの様子
またDX推進活動については、ブログ等で発信していければと思います。

2024/10/08

イベント情報

第25回 日穀製粉 新そば祭りを開催します!

10月20日(日)、日穀製粉 松本工場にて『第25回 日穀製粉 新そば祭り』を開催します!

ご来場の皆様にお楽しみいただけるよう、今年もたくさんの企画をご用意いたしました!

blog_20241007_04.jpg

★新そば提供コーナー

長野県産の新そば粉を使用した七割そばをご提供します。
新そば祭り限定!今年の新そばのお味は...?旬の味わいと香りをお楽しみください。

★にっこくうまいもんコーナー

名物のもちもちすいとん、焼き鳥、揚げたこ焼きをご用意します。
今年は人気のそばおやきも復活!

★信州ガレット

目の前で焼き上げる熱々の出来立てガレットをお楽しみいただけます。

★商品・高原野菜直売コーナー

「花ころも」や「おいしいすいとん」など、お馴染みのにっこく商品をお得にお買い求めいただけます。
ボンサラザンのそばスイーツもご用意しておりますので、この機会にぜひお試しください!
毎年人気の野辺山高原野菜も!数量限定、売り切れ次第終了となりますので、お見逃しなく!

★そば打ち体験コーナー

自分でお蕎麦を打ってみませんか?
にっこくの手打ち名人が丁寧にコツをお教えします。
初心者の方も大歓迎!ぜひお気軽にご参加ください。

まだまだ他にも...
毎年恒例のステージイベント!豪華なゲストの方々をお迎えします!
大迫力の和太鼓演奏の青木村義民太鼓の皆様、優しい音色の二胡奏者の野田裕子様、パワフルなキッズダンスの皆様!
そして今年も松本蟻ケ崎高校書道部の皆様によるダイナミックな書道パフォーマンスを披露していただきます!

くじ引き、輪投げ、小麦粘土など、楽しい屋台が盛りだくさんのこども広場もございます♪

ご家族・ご友人などお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
社員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております!

blog_20241007_01.jpg

新そば祭りパンフレット
(PDFダウンロード:230KB)

日時: 2024年10月20日(日) 9時50分~14時30分まで
会場: 日穀製粉株式会社 松本工場
(住所:長野県松本市南松本2-6-52)
入場無料


【お問い合わせ先】
日穀製粉株式会社 松本工場
TEL. 0263-25-6360

※入口は下記の看板が目印です。
工場南側、四川乃華様向かいの入口よりお入りください。
スタッフの誘導に従い、駐車をお願いいたします。

blog_231002_03.jpg

※新そば祭りは「そば」を提供するイベントです。
そばアレルギー及びその疑いのある方は恐れ入りますがご来場をご遠慮ください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

会場にお越しいただけない方のために、「にっこくオンラインショップそば祭り」を同時開催いたします!

blog_20241007_03.jpg

人気商品の「信州八割生そばセット」と「醗酵焙煎水出しそば茶」を特別価格でお試しいただけるお得なイベントです。
にっこくオンラインショップもぜひ合わせてチェックしてみてください!

特別価格期間: 2024年10月7日(月)~2024年10月20日(日)まで

年に1回のそば祭り、この機会にお得にお買い物をお楽しみください。

2024/06/25

スタッフlog

2024年 日穀筍狩り開催!!

今年も初夏の恒例行事「筍狩り」を開催しました!

前日に梅雨入りが発表され天気が不安でしたが、当日はお日様も出て筍狩り日和となりました。
当日は志賀高原手前の高山村の山に入って7時より有志にて北信州の旬の根曲がり竹を採取しました。

前日の雨もあり、各々満足いく量を採れました!

blog_20240625_01.jpg

※前日採取時撮影

blog_20240625_02.jpg

山を下りてからは営業所の敷地でたけのこ料理でBBQ
新入社員のN君は先輩社員に教わりながらたけのこをムキムキ。

blog_20240625_03.jpg

穂先の柔らかいところは天ぷらに!
もちろん天ぷら粉は「花ころも」!(日穀製粉オンラインショップ)

blog_20240625_04.jpg

長野営業所のI君がみよ田仕込みの天ぷらを披露!!

blog_20240625_05.jpg

揚げたての天ぷらはサクサクほくほくで最高!!

blog_20240625_06.jpg

ピザ生地にもたけのこをトッピングしてみました!
ピザとの相性も抜群で焼いたそばから売り切れてしまいました!!

blog_20240625_07.jpg

お肉も豪快に焼いて!お肉のお供には、糖や脂肪の吸収を抑えるペットボトルそば茶(日穀製粉オンラインショップ)がおすすめ!!

各々大変盛り上がり、お腹も心も大満足の1日となりました。
皆様、お疲れ様でした。

2023/10/31

スタッフlog

2023年度健康経営大会

ここ数日、朝晩がだいぶ寒くなってきましたね。
今年は夏バテになったり夏風邪にかかったりしませんでしたか?
体調を崩すと、仕事も大変になりますし好きなこともできないし良いことがありませんよね。
健康はすべての基礎であり、健康であって初めて、仕事に邁進したり、日常生活を楽しんだりすることができるのではないでしょうか。

日穀製粉では、今年度の健康経営の取り組みについての説明、昨年度の取り組みや健康アンケートの結果の振り返りを行うため、WEBも使って健康経営大会を全社的に開催しました。
今回は本社での開催の様子や裏側についてご紹介します。

まずは、開催直前の準備の様子から...
入念に原稿を読み込み、集中するA部長。
その様子からは健康経営大会にかける思いの強さが伝わってきます...!

blog_231026_01.jpg


そしていよいよ健康経営大会がスタート!
まずはK専務から冒頭のご挨拶をいただきました。
ご挨拶の中では、「運動等を一人で続けるのは大変。仲間を作り、みんなで取り組んでいくことで続けることができる」とのお話がありました。

blog_231026_02.jpg


続いては、4月に実施した健康に関するアンケート結果をもとに、サポートしていただいている保険会社様よりお話をいただきました。

blog_231026_03.jpg


お話を聞くだけではなく、実際に体を動かしてみようということで、5分程度の体操を行いました。
その名も、「いきいき健康体操」!
最初は若干戸惑いながらも、進めていくうちに体をほぐすことができたのではないでしょうか。

blog_231026_04.jpg


昨年度、社員それぞれが運動や禁煙などに一生懸命取り組みました。
このような個々人の取り組みに関して、特に顕著な結果を残した方を優秀者として表彰しました。
優秀者には賞状と副賞が手渡されました。おめでとうございます!

blog_231026_05.jpg

達成したから終了ではなく、継続することが大切です。今年も頑張りましょう♪

健康経営はこれからも続きます!次こそは表彰されるよう、社員同士協力しながら健康経営に取り組んでいきましょう。来年の副賞は何かな...(笑)