2021/07/15
【スタッフlog】
そばの若葉刈取研修
日穀写真部Tです。
7月上旬。1年ぶりにやってきました、筑北村!!
・・・通勤のため毎日通過しているのは内緒です。
今年も新入社員と一緒に、そばの若葉刈取(補助)をするぞぉお!!
と、昂ぶる心を抑えつつ到着すると雨。
しかもザーザー。

しかしそこは普段の行いの良さなのか、はたまた新入社員のおかげなのか
作業を始める頃には小雨に。

昨年同様に、刈り取られたそばに混ざった余計な草や色の悪い葉っぱを除去して束ねます。
雨のせいか、ちょっと動くとアマガエルがアチコチでピョコっとな。
子どもの頃は平気で捕まえていたのですが、体表面の粘膜は毒なんですって。知ってました?
傷口や目に入ると、それはもうエライ事になるそうです。
カエルを触った後は、よ~く手洗いしましょう!!
雨も上がり、更に作業に身が入ります。

このトラックの荷台を一杯にして送り出さない事には、本日のミッションコンプリートにはなりません。
一休みして最後の追い込み。

黙々と(おしゃべりもしましたが)作業を続け、荷台はそばの若葉だらけ。
振り返って圃場を見るとこのとおり・・・

見事にキレイサッパリ。
隣の圃場では、北早生(キタワセ)と言う品種が栽培されています。
収穫前のこの時期は、花と実を同時に見る事が出来るので、何となく得した気分になりますね。

作業が終わる頃には、朝の雨ザーザーから想像できない程の快晴。
無事そばの若葉も目的地に到着したそうです。
そばの若葉にご興味をお持ちの方は、コチラをどうぞ!!
ルチン青汁 乳酸菌Plus
何だ、結局宣伝かよ!!って
会社のブログですので、そこはなにとぞ大目に・・・
7月上旬。1年ぶりにやってきました、筑北村!!
・・・通勤のため毎日通過しているのは内緒です。
今年も新入社員と一緒に、そばの若葉刈取(補助)をするぞぉお!!
と、昂ぶる心を抑えつつ到着すると雨。
しかもザーザー。

しかしそこは普段の行いの良さなのか、はたまた新入社員のおかげなのか
作業を始める頃には小雨に。

昨年同様に、刈り取られたそばに混ざった余計な草や色の悪い葉っぱを除去して束ねます。
雨のせいか、ちょっと動くとアマガエルがアチコチでピョコっとな。
子どもの頃は平気で捕まえていたのですが、体表面の粘膜は毒なんですって。知ってました?
傷口や目に入ると、それはもうエライ事になるそうです。
カエルを触った後は、よ~く手洗いしましょう!!
雨も上がり、更に作業に身が入ります。

このトラックの荷台を一杯にして送り出さない事には、本日のミッションコンプリートにはなりません。
一休みして最後の追い込み。

黙々と(おしゃべりもしましたが)作業を続け、荷台はそばの若葉だらけ。
振り返って圃場を見るとこのとおり・・・

見事にキレイサッパリ。
隣の圃場では、北早生(キタワセ)と言う品種が栽培されています。
収穫前のこの時期は、花と実を同時に見る事が出来るので、何となく得した気分になりますね。

作業が終わる頃には、朝の雨ザーザーから想像できない程の快晴。
無事そばの若葉も目的地に到着したそうです。
そばの若葉にご興味をお持ちの方は、コチラをどうぞ!!
ルチン青汁 乳酸菌Plus
何だ、結局宣伝かよ!!って
会社のブログですので、そこはなにとぞ大目に・・・