あっ日穀製粉のそばの国だより

豊かな自然に囲まれたそばの国信州から、日穀製粉が様々な情報をお届けします。

2025/02/20

スタッフlog

【人気レシピ】「も~っちり海鮮チヂミ」を作ってみた!

日穀製粉HPに掲載しているレシピ、みなさんご活用されていますか?
粉やめん類をはじめ、そば茶やパスタなどのレシピが約400品掲載されています。

今回は人気レシピ常連!15分で作れる「も~っちり海鮮チヂミ」を実際に社員が作ってみました!

基本となるレシピはコチラから↓

blog_20250220_01.jpg

今回は「いつか、たこ焼きパーティーをしよ...!」と思い買っておいた長野県産小麦使用の「たこ焼き粉」で作ります。
たこ焼きパーティーはまた別の機会に...

まずにんじん、ニラなどの野菜をあらかじめ切っておきます。
2枚焼いたので分量を2倍にして作っています。
(手前のネギはつけダレに追加する用です。)

blog_20250220_02.jpg

計量しておいたたこ焼き粉に水を入れよく混ぜます。

blog_20250220_03.jpg

そこににんじん、ニラ、今回は解凍したエビを...

blog_20250220_04.jpg

溶いた生地に入れます!どん!

blog_20250220_05.jpg

入れた具材に生地がまとわりつくように混ぜ、なじませておきます。
少し生地が少ないように見えますが、カリッとするポイントの一つ!

blog_20250220_06.jpg

オンラインショップ内の特選レシピでは「具材たっぷりで美味しく焼き上げましょう」と我らの粉もの担当、ココナさんのアドバイスが載っています。

blog_20250220_07.jpg

実はオンラインショップの特選レシピでは、カテゴリごとに担当スタッフがついています。
是非レシピページの下部まで見てみてくださいね!

熱しておいたフライパンにごま油をひき、生地を流し入れます。
ごま油が熱されて良い香り!
焼き色がついたら裏返し、フライ返しで生地全体をギューギュー押しつけます。

blog_20250220_08.jpg

両面に焼き色がついたらフライパンから取り出し、切ってお皿にのせれば...
「も~っちり海鮮チヂミ」の完成~!

blog_20250220_09.jpg

ニラがシャキシャキ、エビがプリっとしていておいしく出来上がりました。
レシピのつけダレも定番の味でチヂミによく合います!
(材料や、時間のない方はポン酢などで代用してもOKだと思います。)

何より...できたてのアツアツはキンキンのビールと相性抜群!
ココナの言っていた通り具材たっぷりで焼き上げたことで満足のいく一品になりました。
実際に作ってみて人気の理由が分かった気がします。

今回作ってみた「も~っちり海鮮チヂミ」。
メインとしてはもちろん、何か一品欲しい時などにもおすすめです。
みなさまもぜひ作ってみてくださいね~!

今回使用したたこ焼き粉はコチラ
たこ焼き粉 400g 

【花ころもでも作れます】花ころも 700gはコチラ
花ころも 700g

今回のレシピはコチラ
にっこくオンラインショップ 特選レシピ「も~っちり海鮮チヂミ」