あっ日穀製粉のそばの国だより

豊かな自然に囲まれたそばの国信州から、日穀製粉が様々な情報をお届けします。

2017/11/08

スタッフlog

紅葉狩りに行ってきました!

台風が接近していた先週末。
高山村の松川渓谷で、紅葉狩りを楽しんできました!(天気は残念でしたが。。。)

土砂降りの中、自宅を出て車を走らせることおよそ40分。
blog_171030_05.jpg
車を停めて、しっかり雨具を着込み、まずは紅葉がきれいに見られるというビューポイントへ。

こんな大雨の中でも自分以外にも4,5人の方が写真を撮っていました。
雨ではあるものの紅葉は本当に見事!
しばし、その場から離れられずに見入ってしまいました。
blog_171030_01.jpg
深いV字の渓谷に掛かる高井橋が映えます。
晴れていれば色のコントラストがもっとハッキリするかと思いますが、雨の日でもまた違った趣のある風景。
観光客もそこまで多くは無く、落ち着いた雰囲気であったので個人的には大変楽しむことが出来ました。


少し離れた林道も、また見事な紅葉でした。
blog_171030_03.jpg

どんぐりと落ち葉をただ並べただけなのに、何だかすごく秋らしい良い写真に。
blog_171030_02.jpg
近くには「華舞い 清水舞い 紅葉舞う(はなまい みずまい もみじまう)」の立て看板が。
良いですね、秋って。

目的も漠然としたまま、取りあえず家を出ただけという「無計画性」とは裏腹に
何だか高尚なショートトリップになりました。

雨にぬれ、手足がとても冷たくなってしまったこともあり、近くにある山田温泉・大湯へ向かいました。
すっかり冷えた体を癒してくれるのはやはり温泉。これもまた高山村の魅力の一つです!
最初はピリピリとするほど痛く、熱い!しかし、熱さに慣れてくると気持ちの良い湯に大満足!
blog_171030_04.jpg
しっかりと体も温まったところで、帰路へ。
振り返ると、堂々とした佇まいが温泉情緒を醸し出していました。

このところ長野県内も一気に気温が下がり、そろそろ冬の気配を感じる頃となりました。
残り少ない秋を皆さんも楽しんでください!

2017/10/31

スタッフlog

第21回 日穀製粉新そば祭りを開催しました!

10月15日(日)に『第21回 日穀製粉新そば祭り』を開催しました!
たくさんのお客様にご来場いただき本当にありがとうございました。

blog_171019_01.jpg

昨年までは3年連続の快晴でしたが今年はあいにくの雨模様となりました。
しとしと降る雨も秋を感じますが、ちょっと寒かったです...。
過去の天気を調べてみると、当社のそば祭りは快晴が3年続いた翌年が曇り or 雨になることが多いようですので、きっと来年は晴れるはずですね!

さて、今年の新そば祭りで提供されたおそばはこちらになります。
手前味噌ではありますが、香りが良く、ツルツルとして美味しかったですよ!

blog_171019_02.jpg

自社商品はもちろんですが、おやきや焼き鳥、ガレット、すいとん汁などの飲食コーナーは時折行列ができるほどの人気ぶり!また、子ども広場では輪投げやくじ引きなどを楽しんでいただき、たくさんの笑顔に触れることができました。

blog_171019_03.jpg

イベントステージでは、毎年恒例のふれあい音楽祭を開催しました。
浅間火焔太鼓の皆さんの演奏は、例年通りすごい迫力!!演奏していただいた方々のエネルギッシュな表情が印象的でとても素晴らしかったです!
そして、野田裕子さんの奏でる二胡のやさしい音色に癒された後は、今回が初登場のベリーダンス。
(あれ、男性社員の観客が急に増えたような・・・??)
最後にはお客様と社員が入り交じってステージに上がり、楽しくベリーダンスを踊りました!

blog_171019_04.jpg

そして今回初の試みとなった「わんこそば大会」。
abn長野朝日放送 松坂アナの見事な実況に導かれ、参加した皆さんが次々とおそばを平らげていきます!

blog_171019_05.jpg

なかでも一番会場を沸かせたのは小学生部門で、優勝した男の子の記録はなんと35杯!!
この日の大人の男性トップは41杯、女性は30杯だったので、すごいですよね!
わんこそばに挑戦された方だけでなく、本場・岩手からお越しいただいた皆さまをはじめ、その場にいた全員の熱気で会場全体が包まれていました!

今年もたくさんのお客様にご来場いただき、おかげさまで盛況のうちに新そば祭りの幕を閉じることができました。来年もお客様の笑顔のために様々なイベントを企画する予定ですのでどうぞお楽しみに!!

2017/10/04

イベント情報

第21回 日穀製粉 新そば祭りを開催します!

今年もまたこの季節がやってきました!
10月15日(日)、日穀製粉・松本工場にて『第21回 日穀製粉 新そば祭り』を開催します!!!
blog_170928_01.jpg

今年は新しい企画として「わんこそば体験+実況abn松坂アナウンサー」を開催し、こども広場には「ふあふあユニコーン」が登場します!

★わんこそば体験
事前にお申し込みをされた方(応募者多数の場合は抽選)に当日わんこそばをお召し上がりいただき、松坂アナウンサーに実況をお願いする予定です!
おそばが大好きな方はもちろん、松坂アナウンサーファンの方必見のイベント!
≪応募方法≫
10月12日、13日(9時~15時)に[わんこそば事務局:0263-25-6360]までお電話にてご応募ください!
(当選者の方へのみ、新そば祭りの前日(10/14)までに弊社より直接ご連絡を致します)
⇒当日の午前10時にイベントステージにて参加当選者の発表をしますのでご来場をお願いいたします。
・参加費:大人(600円)、小学生(300円)
・募集人数:大人男性(中学生以上)8名、大人女性(中学生以上)8名、小学生8名(計24名様)
※小学生のお子様は保護者同伴が必要です。

★ふあふあユニコーン
こども広場にお子様(3歳~小学生)向けのドーム型エアートランポリンが初登場!楽しいこと間違いなし!
思いっきり飛び跳ねて楽しんでください!

他にも毎年恒例のステージイベントも盛りだくさん!
大迫力の和太鼓演奏を披露していただく浅間火焔太鼓の皆様、二胡の優しい音色で会場を癒しの空間にしてくださる野田裕子様に加え、今年初登場となるベリーダンスvega様の出演を予定しています!

飲食コーナーでは自慢の「新そば」はもちろん、ほぼ毎年売切れとなる「ラーメン」も人気メニューの一つ!
また、毎年お馴染みとなった「信州deガレット」のコーナーも登場予定です。
ご注文をいただいてから一つ一つ皆様のガレットを丁寧に焼き上げていきます!
焼きたての温かいガレットを、是非この機会にお召し上がりください。
blog_170928_02.jpg

その他にもご来場いただいた皆様にお楽しみいただけるよう、様々な企画を用意しております!
ご家族・お友達などお誘いあわせの上、是非ご来場ください!!
社員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!

blog_171003_01.jpg

PDFダウンロード(853KB)

日時: 2017年10月15日(日) 午前10時~午後2時半まで
会場: 日穀製粉株式会社 松本工場
(住所:長野県松本市南松本2-6-52)
入場無料


【イベント案内】

◆わんこそば体験 
わんこそばを盛り上げにabn松坂アナウンサーもやってくる!!
      ・12:15~13:15

◆ふれあい音楽祭
   ◎浅間温泉火焔太鼓
      ・1回目 10:00~10:20 ・2回目 13:25~13:45
   ◎二胡 ≪奏者 野田裕子さん≫
      ・11:00~11:40
   ◎ベリーダンス vega
      ・1回目 10:30~10:50 ・2回目 13:55~14:15
   
◆こども広場
   ・くじ ・綿菓子 ・輪投げ ・風船 ・小麦ねんど など
   ・ふあふあユニコーン(1回 5分 50円)
    ※混雑時、進行状況によって、お待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
    ※トイレは先にお済ませください。
※お食事直後のご利用はお控えください。
    ※スタッフの指示に従ってください。
    ※ドーム内での飲食は出来ません。
※事故・トラブルの責任は一切負いかねます。
    ※強風などの天候や、その他諸事情により、時間・場所・内容が変更、中止になる場合がございます。
      予めご了承ください。
    
◆直売コーナー
   ・生そば ・干そば ・乾麺 ・新そば粉 ・そば茶 ・おいしいすいとん
   ・地粉 ・おやき ・高原野菜コーナー(野辺山高原野菜、筑北村野菜)
   ・日穀製粉商品のお得なタイムセール開催予定!(11時~、14時~の計2回)

◆飲食コーナー
   ・新そば ・ラーメン ・すいとん ・焼き鳥 など

◆見学
   ・そばふれあい館 そば打ち体験


【お問い合わせ先】
日穀製粉株式会社 松本工場
TEL. 0263-25-6360

※駐車場情報は下記をご参照ください。

20161016_parking.jpg

PDFダウンロード(171KB)

※弊社新そば祭りはそばを提供するイベントです。
そばアレルギー及びその疑いのある方は恐れ入りますがご来場をご遠慮ください。

2017/09/28

ファームめぶき

ファームめぶき 活動報告 2017年8月

みなさん、こんにちはファームめぶきの丸山です!

夏から秋へ。季節の移り変わりで体調管理が難しい季節となりました。日中は暑くても、夜から朝方にかけては少し肌寒いですね。
でも秋と言えばやはり、月がとてもきれいに見える季節!
月が輝く夜に虫たちの奏でる鳴き声に耳を傾けるのは秋ならではの楽しみです。
それでは8月の報告をさせていただきたいと思います!

■8/3(木)
この日はファームめぶきが監修する日穀製粉の通信販売企画 「信州・筑北村 野菜の頒布会」の発送準備をおこないました。

豊かな自然環境に恵まれた筑北村で育った自慢の野菜を現地で一つひとつ確かめて、農家さんから直接仕入れています。
blog_170912_02.jpg

現地の農家さんから仕入れた野菜はその日のうちに箱詰め。
お客様に喜んでいただけるよう願いも込めます!
blog_170912_03.jpg
野菜の仕入れから発送まで手探りの状態からスタートしましたが、何とか初回出荷をすることが出来ました。
8月から11月まで旬の野菜を厳選してお届けする期間限定の野菜セットとなりますが、これからも地域の農家の方々が丹精込めて作った野菜を全国の皆様にお届け出来るお手伝いが出来れば幸いです。

※こちらの野菜セットは日穀製粉の通信販売専用商品です。
大変ご好評をいただいており、10月発送分までは限定数の上限に達したため受付を終了いたしました。
11月発送分につきましてご希望の方は、下記フリーダイヤルまでお問い合わせください。
(※残り僅かですので、ご希望の方はお早めに!)
日穀製粉株式会社 受注センター: TEL 0120-25-4157 受付時間は平日/9:00~17:00

■8/5(土) ジャガイモの収穫
河鹿沢地区にある畑で、次月以降の野菜便に同梱する予定のジャガイモを収穫致しました。
blog_170912_10.jpg

鍬(くわ)を使って土を掘り起こすと、ゴロッとした大きなとジャガイモが次々と出てきました。
blog_170912_11.jpg
大きさは不揃いですが、重みのあるしっかりとしたジャガイモを収穫することが出来ました。

■8/23(水) そば刈り取り
播種からおよそ90日。待ちに待った刈り取りの日がやって来ました。パワフルな動きでどんどん刈り取って行きます!
blog_170912_05.jpg

農業に携わる人間にとってやはり収穫が一番嬉しいです。大地の恵みに感謝!
コンバインのおかげで効率的に、より多くの収穫作業を行うことが出来ました。
blog_170912_06.jpg

来月もそばの収穫作業がメインとなりそうです。
(台風が来ないことを祈ります!)
実りの多い収穫の秋となるよう願うと共に、しっかりと準備も進めてまいりたいと思います!
blog_170912_09.jpg
ファームめぶき 丸山

2017/09/27

スタッフlog

千歳の宮・秋祭り

日穀製粉本社が所在する長野市南千歳のお祭りである「千歳の宮・秋祭り」が先日開催されました!
(毎年お誘いをいただいて社内の有志で参加し、今年も老若男女問わず多く住民・企業の方も参加した地域のお祭りです。)
blog_170925_04.jpg
夕方6時半。
南千歳公園隣にある、お宮をスタートして多くの担ぎ手によってお神輿が長野駅前にやって来ました!
週末ということもあり、多くの人で賑わう駅前。たくさんの人が集まって祭りを盛り上げてくださいました。

続いて場所を移動し、長野駅構内のホールは法被を着た祭りの参加者で埋め尽くされました。
長野駅の駅長さんを迎え、下の画像は「木遣り」を披露する様子です。
blog_170925_01.jpg
毎年参加して思うことですが木遣り歌える方って、かっこいいですよね!
大勢が見守る中、緊張もされるでしょうが非常に大きな声でお祭りをリードしていただきました。

続いて獅子舞も披露され、祭りが更に盛り上がりました。
blog_170925_05.jpg

神輿はこの後も南千歳の町内にある企業や、個人宅へ向かいました。
時折吹く風が今年は例年より寒く感じましたが、アツい祭りはまだまだ続きます。
blog_170925_02.jpg
毎年祭りに出てようやく分かってきたこと(学習できたこと)、それはワッショイ!の掛け声とともに重要な【足踏み】です。
「右!左!右!左!」とテンポよくリズミカルに足を動かさないと前後の人との足並みが乱れ、足を踏んだり踏まれたりします。
私はそれに慣れる(気付く)まで苦労しました...。

各休憩ポイントでいただく食べ物・飲み物はどれも美味しく「力の源」となりました。
おにぎりや、おやき、揚げ物にお酒。終盤にはアイスなんかもあり、参加者のモチベーションは終始高いままだったのは言うまでもありません!
blog_170925_03.jpg

そして、お神輿がスタートしてして4時間半。ようやく千歳の宮に戻りました!
blog_170925_06.jpg
体の疲れとは裏腹に祭りの終盤でも参加者全員にメリハリのある空気が流れており、背筋を伸ばして手締めをし、祭りはお開きとなりました。
今年も無事お祭りに参加出来た喜びを感じると共に、来年も続けて参加出来るよう健康を心がけたいと思います。