あっ日穀製粉のそばの国だより

豊かな自然に囲まれたそばの国信州から、日穀製粉が様々な情報をお届けします。

2016/10/25

信州ガレット振興会

第2回信州ガレットレシピコンテスト開催報告

こんにちは!信州ガレット振興会事務局の花月です。

今年も長野県在住の学生の方を対象に「第2回 信州ガレットレシピコンテスト」を開催させていただきました。

blog_161021_15.JPG

PDFダウンロード(748KB)

一次審査(書類選考)には50レシピものご応募をいただきました。(ご応募いただいた皆様本当にありがとうございました!)
この中から見事二次審査へ進まれた8レシピの実技審査が10月2日(日)に長野市の、「しあわせ信州食品開発センター」にて行われました!

■第2回ガレットレシピコンテストの審査員は以下の方々です。
審査委員長  熊谷喜八氏   (㈱サザビーリーグアイビーカンパニー最高顧問)
審査副委員長 高野 豊氏   (一般社団法人日本ソムリエ協会マスターソムリエ)
審査委員    板花芳博氏   (ホテルメトロポリタン長野 総料理長)

審査は施設内のオープンキッチンにて、
メイン部門・デザート部門、各4レシピの応募者の方々が2組ずつ同時に調理をしていただきました。

予定時刻になったところで、さっそくメイン部門1組目の方々が、調理開始です!
blog_161021_01.JPG
各組に与えられた調理時間は20分。
調理器具の使用方法などで途中トラブルが幾つかあり、ご迷惑をお掛けした部分もありましたが慣れない調理場で限られた時間の中、手際よく調理を進めていく様は見事!
さすが実力者ぞろいの二次審査です。

皆さん真剣そのものです!盛り付けもバッチリ!我々スタッフも目を奪われるばかりです。
blog_161021_02.JPG

調理の手際なども全て審査対象の為、審査員の皆様も真剣な眼差しです。
blog_161021_03.JPG
メイン部門・デザート部門における全8レシピの調理と審査員の試食は約2時間をかけて無事終え、審査員の方々は審査の為、一旦控室へ戻られました。

結果が出るまでの時間は学生のみならず、運営スタッフ一同もドキドキの時間でした。
そして発表時間を少し過ぎたころ、期待と緊張がみなぎるホールへ審査員の方々が入られました。

「第2回信州ガレットレシピコンテスト」の審査結果は以下のとおりです。




★メイン部門 <グランプリ>
上田千曲高等学校 狩野美月さん
「信州きのことアスパラガスのマスタード炒めのガレット」
blog_161021_04.JPG
本人コメント:信州のきのことアスパラガスを使用しました。ベーコンの旨味も出ていて、きのこ、アスパラガスの相性もバッチリだと思います。

メイン部門<準グランプリ>
蘇南高等学校 田中紗恵さん
「開けてびっくりガレット」
blog_161021_05.JPG
本人コメント:地元・南木曽町の食材である、しょうゆ味の「いたんどり」という山菜と、とうがらし味のこちらも地元の柿其(かきぞれ)味噌をふんだんに使いました。いたんどりのシャキシャキ感をそのまま残し、クリームチーズと柿其みそのソースを味わえるようにしました。ガレットの上にこんがり焼いたチーズを乗せることで、中身がどんな感じなのか期待していただけるよう工夫しました。

メイン部門<佳作>
飯山高等学校 家庭科同好会さん
「北信濃の思い出~Gallette du Bouquet~」
blog_161021_06.JPG
本人達コメント:おいしい特産物の宝庫、北信濃。僕たちの考えたガレット生地は平成の名水百選に選ばれた木島平の龍興寺清水のサイダーでミックス粉を溶き、ソフトでマイルドに。特産みゆきポークのひき肉でサルシッチャを作り、野沢温泉の温泉卵、特産ズッキーニと生ハムでバラの花をつくり、花束ガレットが完成しました。

メイン部門<佳作>
松本第一高等学校 中村吉輝さん
「信州福味鶏と松本一本ねぎのカリーガレット」
blog_161021_07.JPG
本人コメント:福味鶏のうま味と松本一本ねぎの甘さを引きだし、ガレットの中にカレーパウダーを加えることによって、より深みのあるカレーガレットに仕上げました。

★デザート部門 <グランプリ>
長野県短期大学 行田彩純さん
「ちょっと大人な信州アップルガレット~サワークリームを添えて~」
blog_161021_08.JPG
本人コメント:甘酸っぱい信州のりんごを白ワインで煮て、さわやかでコクのあるサワークリームを添え、深みのあるガレットに仕上げました。

デザート部門<準グランプリ>
白馬高等学校 村山裕大さん
「信州リンゴのひんやりガレット~ブルーベリーを添えて~」
blog_161021_09.JPG
本人コメント:カラメルのほろ苦さと、アイスの甘み、ブルーベリーの酸味がとてもマッチしておいしいです。

デザート部門<佳作>
白馬高等学校 吉澤 愛さん
「新食感!ほおずきとマスカルポーネのガレット」
blog_161021_10.JPG
本人コメント: 白馬村特産のほおずきジャムにマスカルポーネを加えることで、ほおずき独特の甘酸っぱさをまろやかに仕上げました。また、さっぱりとした甘さのほおずきシロップ漬けを飾り、ほおずきの食感を楽しんでもらえるようにしました。

デザート部門<佳作>
白馬高等学校 中尾拓実さん
「チョコの湯船のガレット」
blog_161021_11.JPG
本人コメント:ブルーベリーなどがチョコに浸かっているイメージです。

つづいて表彰式です。
各部門でグランプリ、準グランプリを受賞された方には、賞状と副賞が熊谷喜八審査委員長より手渡されました。
blog_161021_12.JPG


最後は参加された学生と審査委員で記念撮影です!
blog_161021_13.JPG
学生の方々が本気で臨んだ二次審査。
真剣な眼差し、調理に取り組む姿は我々一同、本当に感動致しました。
その中で見事、グランプリ・準グランプリを受賞された皆様、本当におめでとうございました。

≪追伸≫
信州ガレット振興会は11月9日(水曜日)にホテルメトロポリタン長野にて「第2回信州ガレットとワインの夕べ」を開催します。各グランプリに輝きました学生を招待させていただき、今回の審査員を務めていただいたホテルメトロポリタン長野の板花総料理長監修の下、メイン部門・デザート部門の作品をコースに盛り込んで提供させていただく予定です。こちらにつきましては一般の方もご参加いただける企画でございますので是非、ご興味のある方はご連絡をください!(事務局:026-235-3554)

blog_161021_14.JPG

PDFダウンロード(719KB)

≪詳細は下記でもご確認いただけます≫

■信州ガレット振興会ホームページ
http://sgp-soba.com/
■信州ガレット振興会Facebook
https://www.facebook.com/shinshugalette.jp

2016/10/19

スタッフlog

第20回 日穀製粉新そば祭りを開催致しました!

「第20回日穀製粉新そば祭り」を10月16日(日)に開催致しました!
お陰様で、本年も無事にそば祭りを終えることが出来ました。まずはご来場いただきました皆様へ御礼申し上げます!

9月中旬以降、長野県内でも台風や秋雨前線の影響か雨や曇りの日が多く日照時間が少ない日が続いておりましたが、最近はようやく晴れの日が戻ってきました。
そして当日の朝、会場準備に取り掛かる従業員同士の会話から聞こえる声、それは。
「晴れて良かった!」の一声。
blog_161017_06.JPG

ちなみに...。
そば祭りは毎年10月の第3日曜日に開催されるのですが、過去(2006年以降)の天気と気温(最高/最低)を調べてみました!
2016年(開催日:10/16)⇒晴れ(23℃/6℃) ←今回
2015年(開催日:10/18)⇒晴れ(25℃/11℃)
2014年(開催日:10/19)⇒晴れ(22℃/4℃)
2013年(開催日:10/20)⇒雨  (13℃/11℃)
2012年(開催日:10/21)⇒晴れ(22℃/8℃)
2011年(開催日:10/16)⇒晴れ(25℃/19℃)
2010年(開催日:10/17)⇒晴れ(18℃/10℃)
2009年(開催日:10/18)⇒曇り(22℃/10℃)
2008年(開催日:10/19)⇒晴れ(22℃/6℃)
2007年(開催日:10/21)⇒晴れ(17℃/3℃)
2006年(開催日:10/22)⇒晴れ(23℃/7℃)
ずらずら書きましたが、何と「晴れの日」が多いこと。
この中で唯一、雨の中での開催となった2013年。しとしと雨が降り、とにかく寒かった記憶しかありません...。
今回も天候に恵まれたことに感謝です!

さて、それでは今年の新そば祭りの様子をお伝えいたします!

まずは、食堂ブースで提供させていただいた今年の新そばです!
blog_161017_01.JPG
秋晴れの中、新そばをいただく幸せ。
お味はいかがでしたでしょうか?

こちらは毎年開催されている、ふれあい音楽祭の様子です。温かな日差しの中、終始和やかな雰囲気の中開催されました。
普段はトラックやフォークリフトのエンジン音、工場設備の機械音が鳴り響くばかりの通路が、この日は楽器の音色やお客様の歓声に包まれておりました。
blog_161017_03.JPG

こちらは各種体験型ブースの様子です。
ご家族で楽しめるよう、お子様向けの小麦粘土体験やこども広場、また毎年恒例の手打ちそば体験を開催しました。
どちらも大勢のお客様で大いに賑わっておりました!
blog_161017_05.JPG

今年はおよそ1,700名ほどのお客様にご来場いただき、無事に新そば祭りが閉幕いたしました。
「毎年ここに来るのが生きがい」とお声掛けいただいた94歳の男性のお客様、
「ここで新そば祭りをやっているとは今まで知らなかった。来年もおそば食べに来ます!」と今回初めてお越しいただいたというご夫婦などなど大変有り難いお言葉もいただきました。

来年もご来場いただくお客様の為、頑張ります!お楽しみに!

2016/10/15

イベント情報

第20回 日穀製粉 新そば祭りを開催します!【訂正あり】

今年も待ちに待ったこの季節がやって来ました!
10月16日(日)、日穀製粉・松本工場におきまして『第20回 日穀製粉 新そば祭り』を開催いたします!
blog_160928_01.JPG

お陰様で今回で記念すべき20回目の開催となります。
ご来場いただく全ての方のために今年も様々な企画・商品をご用意させていただく予定です!
blog_160928_03.JPG

毎年注目は、やはり新そば(ざるそば)!なのですが、個人的におすすめさせていただきたいのはラーメンです。
(実はラーメンが、ざるそばより先に売り切れてしまうことが多々あります!)
他にも、例年同様にお買い得な自社商品の直売コーナーや、毎年売り切れ必至の地元高原野菜の販売も健在!
味とコストパフォーマンスが最高のすいとん汁・焼き鳥・ガレットなどが食べれる飲食コーナーも充実です。
「食欲の秋」ですので、お腹いっぱい召し上がってください!
blog_160928_02.JPG

そして、今年もお笑い芸人の「こてつ」のお二人のライブも開催!
他にも、大迫力な和太鼓演奏の浅間火焔太鼓の皆様、
二胡の優しい音色で会場を癒しの空間にしてくださる野田様、
アッと驚く見事な手さばきのフレアバーテンティングパフォーマンスの企画などご用意しております。
blog_160928_04.JPG

ご家族・お友達などお誘いあわせの上、是非ご来場くださいませ。
社員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!

blog_161016_image.jpg

PDFダウンロード(1.7MB)

日時: 2016年10月16日(日) 午前10時~午後2時半まで
会場: 日穀製粉株式会社 松本工場
(住所:長野県松本市南松本2-6-52)
入場無料


【イベント案内】

◆ふれあい音楽祭
   ※2016/10/15
   ふれあい音楽祭のタイムスケジュールに誤りがありました。
   謹んでお詫び申し上げますとともに、以下の通り訂正させていただきます。


   ◎浅間温泉火焔太鼓
   【誤】・1回目 10:00~10:20 ・2回目 12:45~13:00
   【正】・1回目 10:00~10:20 ・2回目 12:30~12:45
   ◎二胡 ≪奏者 野田裕子さん≫
      ・11:00~11:40
   ◎フレアカクテルパフォーマンス
   【誤】・1回目 10:30~10:50 ・2回目 13:30~13:50
   【正】・1回目 12:00~12:20 ・2回目 13:40~14:00
   ◎こてつライブ
   【誤】・1回目 12:00~12:15 ・2回目 14:00~14:15
   【正】・1回目 10:30~10:45 ・2回目 13:00~13:15

◆こども広場
   ・くじ ・綿菓子 ・輪投げ ・風船 など

◆直売コーナー
   ・生そば ・干そば ・乾麺 ・新そば粉 ・そば茶 ・おいしいすいとん
   ・地粉 ・おやき ・高原野菜 など

◆飲食コーナー
   ・新そば ・ラーメン ・すいとん ・焼き鳥 など

◆見学
   ・そばふれあい館 そば打ち体験

◆信州deガレットコーナー
   ・「こてつ」のお二人がガレットを焼きます!!


【お問い合わせ先】
日穀製粉株式会社 松本工場
TEL. 0263-25-6360

※駐車場情報は下記をご参照ください。

20161016_parking.jpg

PDFダウンロード(171KB)

2016/09/28

スタッフlog

秋祭りだ!~千歳の宮~

このところ長野は朝夕肌寒くなり、あんなに暑かった今年の夏もあっという間に過ぎたのか~と思うと同時に秋の訪れを感じるところです。

そんな中、秋祭りが各地で盛んに始まりました。
我々日穀製粉・本社の所在地である長野市南千歳町でも秋祭りが開催されました!
夕方6時に祭りが始まり、多くの地元の住民・企業の方々が参加され盛大に執り行われました。
blog_160921_01.JPG
みんなで力を合わせて、"わっしょい!"の掛け声でお神輿を担いでいきました!
blog_160921_02.JPG
我々日穀製粉がお世話になっている第一ホテル様の前で参加メンバーの集合写真
みなさんお祭りを楽しんでいました(^^)/
blog_160921_03.JPG
日が落ち、夜になってもお神輿を担ぎますよー。飾り付けられたお神輿もかっこいいですねぇ~。
blog_160921_04.JPG
こちらはチサン・グランド長野さんで木遣りを歌うシーン♪
その前には豪華なオードブル。そっちが気になる(笑)
このように木遣りを歌う各場所で美味しい食事、お酒が振る舞われるので、一層力が出ます!
blog_160921_05.JPG
飲んで食べて大きな声を出しお神輿担いで。お祭りだー!って感じでいいですよね(^O^)

お神輿を担ぐなんて滅多にない機会ですし、今回初めて担ぎました。肩にはバブル期を彷彿とさせる肩パットのようにタオルを詰めてやりました。それでも肩は痛くなりました(*_*)足は地下足袋を履いてやり、コンクリートの上を歩いたので足裏も痛かったです・・・
それでも、千歳の宮に戻ってきたら達成感を感じましたし、楽しくお神輿を担ぐことができてよかったです!!!
色んな企業の方も参加されて、お話をしたり交流もでき、いい機会になりました。
これからも地域の一員として、こういった行事に参加していきたいと思います。

2016/09/12

スタッフlog

そば栽培観察日記 in 軽井沢工場【その5】

9月に入り、太陽が沈む時間がとても早くなったと感じる今日この頃。朝晩の鈴虫やコオロギの鳴き声で少しずつ秋の気配を感じる頃となりました!

軽井沢工場のそば栽培観察日記もいよいよ今回が最終回となります!
今回はまとめて約1ヶ月分となる【そば栽培観察日記】の第5回目(最終回)のレポートをお届けさせていただきます!

■8月8日(月) 天候:晴れ
blog_160901_01.JPG

blog_160901_02.JPG
播種から62日目となりました。
黒化率がまだ低い状況です。
黒化率とは、成熟して果皮が黒くなった種子(そばの実)の割合をいいます。
鑑賞用のそば栽培だったため、無肥料で対応していました。このため、リン酸が欠乏しただけで、背丈や成熟が不揃いになり、実の収穫は難しい状況となっています。

■8月17日(水) 天候:晴れ
blog_160901_03.JPG

blog_160901_04.JPG
播種から71日目となりました。
黒化率も徐々に高くなりました。
咲いていたそばの花も少なくなり、大半が茶色く枯れて来ました。
鑑賞用のそば栽培は、そばの花を充分に堪能できましたので、そろそろ栽培観察日記も終了となります。

■8月29日(月) 天候:雨のち晴れ
blog_160901_05.JPG

blog_160901_06.JPG
播種から83日目となりました。
黒化率も9割程度となりました。

■9月1日(木) 天候:曇りのち晴れ
blog_160901_07.JPG

blog_160901_08.JPG
播種から86日目をもってそばの花畑は整地をさせてもらいました。
最初は草地だった土地を整地するところから始まりました。
播種からしばらくして小さな芽が出てきたときには大変嬉しいものでした。そして期待以上に綺麗なそばの花に魅せられた夏でした。少し名残惜しいですがこれにて【そば栽培観察日記】も終了となります。
来年も挑戦します。皆様ありがとうございました!