あっ日穀製粉のそばの国だより

豊かな自然に囲まれたそばの国信州から、日穀製粉が様々な情報をお届けします。

2013/06/19

通販売れ筋商品

春のキャンペーン売上ランキングと夏のキャンペーンのお知らせ!

梅雨入りしたのに雨がほどんど降りませんね・・・
今年は空梅雨なんでしょうか\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ジメジメした梅雨空もイヤですが、雨が降らないとおいしいフルーツや農作物が不作になってしまうこともあるので、この時期には降ってもらいたいところですが、できる事ならば通勤時間外に降ってくれないかな〜〜と日々、思っています。
さて、かなりお久しぶりですが売上ランキングの紹介をしたいと思います。
今回は春キャンペーンの売上ランキングのご紹介です(^ム^)

※商品名をクリックしていただくと、日穀製粉オンラインショップの商品ページが別ウィンドウで開きます。

1

純そば茶
「そばの実」をほうじた香ばしいまろやかな風味の自然食品。そば本来の風味を大切に生かし添加物は一切使用しておりません。また、カフェイン等の刺激性もありません。

sobatea_1k_c.jpg
第2位

善光寺門前信州そば
昨年行われた「第五十五回信州そば品評会」にて、信州そばの最高峰である「農林水産大臣賞」を受賞いたしました。
※春のキャンペーン限定商品です。

zenkoujimonzen.jpg
3

雪下寒晒し八割生そばセット 6人前
長野県で晩秋に収穫された漆黒に輝く上質の「玄そばの実」。1月半ばに、雪の中に入れ、寒風に晒す伝統の「寒晒しそば粉」。
※春のキャンペーン限定商品です。

yukishitakanzarashi.jpg
4

アスパラガス
豊富な自然と春の恵み多い北信濃で収穫された、みずみずしく新鮮なアスパラガスです。
※春のキャンペーン限定商品です。

asparagus.jpg
5

長野県産そば茶
長野県内で生産された「そばの実」をほうじたそば茶です。

naganosobatea.jpg
6

おいしいすいとん
素朴な味わいの中に滑らかさ、モチモチ感をプラスした、新感覚のすいとん用粉「おいしいすいとん」は、お子様からお年寄りまで、ご満足いただける製品です。

suiton_900_c.jpg
7 秘蔵七割そば
厳選した原料を使用して、そば粉70%で風味と味覚を強く打ち出した乾そばの逸品です。
hizounanawari.jpg
8 おやきセット(冷凍)20個入(5種×各4個)
信州の郷土食「おやき」の詰め合わせです。
※8月30日(金)までの春夏連続のキャンペーン限定商品です。

(※春夏で一部内容が異なります)



oyakiset.jpg
9

花ころも
どなたでもカラッと色よく花が咲くおいしい天ぷらを手軽に揚げていただけます。

dattansoba-n.jpg
10

国内産韃靼そば茶
普通そばの約100倍のルチンを含む国内産韃靼そばの実100%使用の釜煎りそば茶。

dattantea-jp_c.jpg


キャンペーン期間限定の商品が多数ランクインしていますね〜
数量限定商品があったため、ご購入いただけなかったみなさま、大変申し訳ございませんでした m(=_=)m
また、みなさまに喜んでいただける商品をご紹介していきたいと思っています!!
さて、春キャンペーンランキングをご覧いただきましたが、現在「夏のキャンペーン」がスタートしております!!!
長野県産そば粉を使用し、代表的な3種類のそばをお楽しみいただける『信州食べくらべ 八割生そばセット』(限定350セット)・安曇野産玄そばを雪の中に入れ寒風に晒したそば粉を使用した『安曇野雪下寒晒し五割生そばセット』(限定250セット)やこの時期のみお届けできる旬のフルーツ『雨よけ完熟さくらんぼ(佐藤錦)』『志賀高原産 ブルーベリー』『長野県産 桃(白鳳)』などなど、期間限定や数量限定の商品をご紹介させていただいております。
お世話になったあの方に、もちろんご自宅使いとしてもいかがでしょうか♪

また、日ごろのご愛顧の感謝のキモチをこめまして、特別割引キャンペーンを行っております。
いつも、お買い求めいただいているあの商品が!!お買い得となっております。
この機会にぜひ、ご利用いただけますようお願い申し上げます(*^_^*)

【インターネットからのご注文(24時間受付)】

日穀製粉オンラインショップより受け付けております。

日穀製粉オンラインショップ


【お電話でのご注文、商品に関するお問い合わせ】
日穀製粉株式会社 営業本部
TEL. 0120-25-4157
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日及び弊社休業日を除く)

2013/06/13

スタッフlog

プランターで作るそばの花 〜其の二〜

今回は5/31〜6/10までの様子をお伝えいたします!
5/29に平年より10日ほど早く梅雨に入った長野県。
しかし今年は雨の少ない"らしくない梅雨"で好天続き。持ち前の生命力の強さでグングン生長しています。

毎朝、水を上げる時と夜帰宅してからプランターを見ますがその生長の早さに驚かされます。
ホントに毎日グンッと伸びてます!!

blog_130612_01.JPG【5/31】 晴れ
昨日見たときは何だか土が盛り上がってきた気がしていましたが今朝にはもうこんなに生長が進んでいました!
まだそば殻がついたままの新芽もありました。







blog_130612_02.JPG【6/1】 曇り
双葉がきれいに開いてきました。
ご覧の通り、左側に植えた「高嶺ルビー」はまだまだこれから、発芽してくるものもありそうで葉も少し赤っぽいです。
右側に植えた「階上早生(はしかみわせ)」はきれいに生え揃いました。こちらは茎は赤いですが葉は黄色っぽいです。





blog_130612_03.JPG【6/2】 晴れ
双葉が出ているものはピンっと張ってのびのびと生長しています。
水は一日一回、朝にあげているだけですがベランダに出ると昨日より明らかに生長していることがよく分かります。
梅雨入りしたのに毎日晴れの日が続いています。






blog_130612_04.JPG【6/4】 晴れ
茎に高さが出てきました。大きいものでは6cmくらいまでに生長しました。
何だか、カイワレ大根みたいだな?と思ったら以前、松本工場でこのそばを分けてもらった時に新芽はサラダみたいにして食べることが出来るという話を思い出しました。
少し躊躇しながら一本食べました。
後味は苦味がありますがおいしい!
サラダにしたら全部なくなるので一本だけ犠牲にさせてもらいました。


blog_130612_05.JPG 【6/6】 晴れ
全体的に茎の高さがプランターの壁面より大きくなりました。
葉の色は完全に濃い緑色になりました。







blog_130612_06.JPG【6/7】曇り
双葉の間によく見ると次の芽が出てきていました。
高さはおよその平均で8.5cmくらいでしょうか。ヒョロヒョロっとノッポなイメージで茎は太くないです。
この日は風にあおられたのかお互いにもたれかかっているものもありました。





blog_130612_07.JPG【6/8】晴れ
この日も晴天に恵まれ、葉の緑が非常に印象的でした。大きいものでは10cmを超えるものも出てきました。
発芽してから約一週間。
本当に生長が早く、毎日驚かされます。






blog_130612_08.JPG 【6/10】曇り
後から出てきた芽、本葉も生え揃いました。茎も以前より太くなった印象です。
途中で枝分かれした茎がまた葉をつけています。









以上、5/31〜6/10までの様子でした。
毎日変化のある植物で、私のようなビギナーでも本当に無理なく楽しみながら育てられることに手応えを感じました!!

To be continued ♪(●'∇')ノ

2013/06/11

スタッフlog

ニッコクグラフ第13号

すっかりご無沙汰しています、中年トランペッターことT写真部長です。
今回私がご紹介する場所はズバリ『 碓氷峠

長野県に住みながら軽井沢に行った事が無い我が家の子供たち。
6月最初の日曜日。家族と共に初夏の清々しい軽井沢を目指しました!

軽井沢と言えば旧軽銀座。まだシーズン真っ盛りではないのに、すでにここは人だらけ。
そんな人ごみを横目に目指すは銀座の北に位置する峠。
ここだけの話し、私人混みが大の苦手でして・・・

東京から軽井沢を目指そうとしますと
1:上信越自動車道
2:碓氷バイパス
3:国道18号碓氷峠(中山道)
4:長野新幹線

と4ルートもあるのですが、実はもう一つあるのです。
車では通る事が出来ないのですが、旧中山道の旧碓氷峠。
まず私が目指したのは旧碓氷峠にある標高1,200mの見晴台。

blog_130610_01.JPG

復元された碓氷関所をくぐりぬけます。
途中に遊歩道への分かれ道がありますが『クマに注意!!』の看板が出ていますので、お気を付け下さい。

blog_130610_02.JPG
関所から数分歩くと見晴台があります。
あいにくの曇り空でしたが、天気が良い日には関東平野、妙義山、赤城山、榛名山、南アルプス、
北アルプス、浅間山、軽井沢高原を心ゆくまで楽しめます。
軽井沢を訪れた多くの外国人もその美しさに驚嘆し『サンセットポイント』と名付けたそうです。

戦国時代には狼煙台として使われていたことからも、その眺望の良さが分かりますね。 blog_130610_03.JPG

学生の頃、毎年夏休みにはこの近くの峠の茶屋で住込みのアルバイトをしていたのですが、この見
晴台で沈む夕日を見ながら飲むビールは最高でした。ただし、夕方には16℃くらいまで下がるの
で、Tシャツ1枚だとエライ事になります。

さて、見晴台の中にあるこの石の列。一体何だと思います?

blog_130610_04.JPG

実はこれ、県境なのです。

blog_130610_05.JPG

なんとこの見晴台には、長野県と群馬県の県境が走っているのです。
そしてこの県境が向かう先には・・・

見晴台から数分歩くと、熊野皇大神社があります。
いや、正確に言うと熊野皇大神社熊野神社

実は先ほどの県境。私がアルバイトをしていた茶屋の店内を通り、さらに神社の参道、階段、正門、
本宮の中を突き抜けます。本宮の中心が県境となっていて、
長野県側が熊野皇大神社、群馬県側が熊野神社と呼ばれています!! blog_130610_06.JPG


御賽銭箱も二つ。
向かって左が長野県熊野皇大神社分。右が群馬県熊野神社分。
信州人なので左側にチャリンと。
blog_130610_07.JPG

お参りをした後左手(長野県側)に進むと、御神木のシナノキがあります。
樹齢800余年の御神木。もの●け姫の雰囲気ですね〜。 blog_130610_08.JPG
熊野皇大神社から更に北に進むと間もなく砂利道になり、更に狭くなり車での通行は出来なくなります。

旧中山道にあるこの旧碓氷峠は、戦国時代〜江戸時代に関東と信濃国や北陸を結ぶ交通の要衝と位置づけられ、数多くの戦国武将もこの峠を行き来しました。
天正18年(1590年)には小田原城征伐のため、豊臣秀吉の命を受けた前田利家ら北国勢が碓氷峠から進軍し、また慶長18年(1614年)4月末には峠を登ってきた伊達政宗が「夏木立 花は薄井の峠かな」と詠んだそうです。

blog_130610_09.JPG
幕末の文久元年(1861年)には14代将軍徳川家茂の婚儀のため、和宮一行がこの碓氷峠を越
えて江戸入りしたのですが、一行の数は3万人で何と50kmにも及ぶ行列がこの狭い峠道を通っ
たとのこと。

僕は今、戦国武将が通った場所に立っているんだ!!と、息子は興奮気味でした。

1千年以上もの間、様々な武将や旅人が通ってきた旧碓氷峠。
歴史のロマンを感じさせてくれる場所です!!

避暑地の代名詞でもある軽井沢。
お越しの際には、旧碓氷峠まで足を伸ばされてみてはいかがでしょうか。

2013/06/10

そばふれあい館だより

「長野県に住みます芸人」こてつさんの再来!

先日「長野県に住みます芸人」のこてつさんが弊社・松本工場にいらっしゃいました!!

今回は河合さんとマネージャーさんがそば打ちをされました!
(北村さんは今回都合により不参加です。)
blog_130603_01.JPG

皆様、ご覧ください!
前回、お越しいただいてからのブランクを感じさせない見事な手さばき!
素晴しいです〜
blog_130603_02.JPG
真剣な表情で男前な一面も垣間見せていただきました!

さて、その後少々お時間を頂きまして弊社の新商品『さらざんロール』、『おそばのチーズケーキ』を試食していただきました♪♪
こてつさんも試食の様子を動画で撮影されていかれました!
(動画はYNN47サイトよりご覧いただけます!)

その感想は!?
blog_130603_03.gif

あっさりしていておいしい!!と好評価をいただきました(*゚ー゚*)
この表情が全てを物語っていると言っても過言ではありませんよ〜、
ホントおいしいんですから!

さらざんろーる、おそばのチーズケーキは全て松本工場で一つ一つ手作りしてます。手間は掛かりますが妥協せずに納得の味を追求した自慢の一品でございます(*´∀`)♪
(こちらの47CLUBでご購入も可能です!是非一度ご賞味ください)

そば打ちにそばスウィーツとそば尽くしで大満足されてお帰りになられたお二人。
お疲れ様でした、またいつでもいらしてください!

2013/06/07

スタッフlog

USA視察研修会

5/14〜5/20の1週間、アメリカ・ラスベガスへマーケットの視察研修会ということで
日穀製粉の精鋭セールスマン・4名が参加して参りました。

何故ラスベガス!?
ラスベガスといえばカジノをはじめとしたギャンブルの街としてフォーカスされておりますが、実は全米でも屈指の人口増加率が高いという地域が、ここラスベガスのあるネバタ州。
そんな街に各企業が、実験的に出店し反応を見極める最も適しているのが、ラスベガス!というわけでございます。
blog_130604_01.JPG

日本を出発して、約9時間半でサンフランシスコ、乗り継いで約1時間半でラスベガス
到着。日本との時差は16時間です。(只今サマータイム期間。日本時間正午の時、現地は前日の午後8時です)
到着後、時差ボケのまま休む間もなく即、視察開始!
初日から8件ほど視察し、研修会へ参加した50名の仲間との食事兼、懇親会を終え、
ホテルへ着いたのが午後10時。(日本時間で翌日の午後2時)

翌日からのスケジュールは毎朝8時半から午前中は講義。
午後はスーパーマーケット視察といったスケジュールが4日間続き、3日目には理解度テスト。
また、チーム分けをして他企業の仲間と課せられた課題カテゴリーを午後の視察時に調査し、(計30店舗)まとめを4日目にチームごと発表しました。
と、かなりハードなスケジュールでした。

blog_130604_02.JPG

今回の視察研修会はアメリカの最先端のマーケット市場を肌で感じてくると共に、
講義においては、マーケットでの現在位置の確認(会社での自分の立場)、
自らがどう変わっていくべきなのか、自らに最適なポジショニングを取るためのヒントを気づかせてもらえる大変貴重な時間となりました。

1週間の視察研修会でしたが中身が非常に凝縮しており、あっという間に終わってしまった感じです。
最初は4人とも、かなり身構えて(緊張して)のスタートでしたが、良い意味でリラックスしながら非常に楽しく学べ、大変充実した視察研修会でした。

目指せ!『イノベーション ! !