あっ日穀製粉のそばの国だより

豊かな自然に囲まれたそばの国信州から、日穀製粉が様々な情報をお届けします。

2013/06/03

スタッフlog

豊川稲荷参拝

皆様、こんにちは(^-^*)/

今回は先日、行われました毎年恒例・弊社松本工場の社内行事 である『豊川稲荷参拝』についてレポートさせていただきます!!
松本工場では毎年この時期に豊川稲荷(愛知県豊川市)への参拝を行っております。
日穀製粉株式会社全体の商売繁盛、松本工場従業員とそのご家族の安全祈願を主な趣旨としています。
併せて、豊川稲荷周辺の観光を楽しみ、バス旅行での宴会により従業員の親睦を深めています。

それでは、お稲荷参拝へしゅっぱーつ!!!
早朝7時、一行はバスに揺られて豊川稲荷に向かいます。
バスの中を覗いてみましょう!!!
blog_130601_01.JPG
『いつ飲むの?(・_・;?』
『今でしょー!щ(゚д゚щ)』

かんぱーい!!!
朝とは思えないテンションで盛り上がっております。

カラオケにもが入ります!!!
blog_130601_02.JPG


バスに揺られて3時間半、豊川稲荷に到着です!!
手や口を漱ぎ清めてから参拝へ向かいます。
blog_130601_03.JPG
みなさん、想い想いの参拝が出来たでしょうか??

お腹が減ってきたところで本日の昼食場所へ
blog_130601_04.JPG
お刺身、天ぷら、うなぎ、すき焼き、茶わん蒸し、赤だしお味噌汁等を堪能しました!(^^)!
お腹が満たされて、これから探索に向かいます。

名古屋の白川公園駐車場にバスを停め、ショッピングや美術館など各々でフリータイムを楽しみました。

blog_130601_05.JPG
天気が良かったこともあり、暑さと歩き疲れで出発前にしばし休憩(^^♪

帰りのバスはDVD「はやぶさ」を見ながら松本工場へ
事故や怪我もなく、無事に到着し、有意義な社員旅行となりました。

これで、今年も商売繁盛間違いなし!!!(^^)v
blog_130601_06.JPG

2013/06/03

スタッフlog

プランターで作るそばの花 〜其の一〜

つい先日のことです。
そばの育て方知ってる?とある人から聞かれ、
『ごめんなさい、よく知らないです・・・』と答えてしまいました。
私が知っていることなんて所詮、机上論・・・
そば製粉会社で働いているのにも関わらず・・・
『・・・』

そんな動機から原点に戻り、そばの生長について学びたいと思います!(щ゚д゚щ)

まずは、自宅のベランダにプランターを設置。
規模が小さいので最終的には花を楽しむことを目標に頑張ります!
いつか収穫出来るほどの量を栽培してそば打ちや、そば茶にする夢なんかもいいですね〜

■5/26 天候 晴れ
■播種

今回植えるそばは以下の2種類です。
・階上早生  (はしかみわせ)
・高嶺ルビー (たかねるびー)

階上早生は一般に夏そばとして位置づけられ、白い花を咲かせるそうです。
一方、高嶺ルビーは赤い花を咲かせるそうです。あまり流通はしていない貴重な種という事です。
どんな花になるのか、期待大です。
2種類とも、毎年お伝えしている『そば生長日記』の舞台となっている松本工場より分けていただきました!

さて、栽培の注意は?と調べたりしたところ
湿害に弱い(水はけが悪いとダメ)とのことです。これから梅雨で大丈夫ですかね・・・。

これ以外は特別に難しい事はないという事でした(・∀・)
そばは昔から救荒作物(自然災害や凶作による食糧不足に強い作物)としての歴史がありますしね。
丈夫な作物ということで初心者にも優しい?ようです┐( ∵ )┌

【5/26 播種】
blog_130529_01.JPG
指で穴をあけた後、そのまま適当にパラパラと種を撒いて土をかけて終わりました(・∀・)
生育状況によっては追肥が必要になるようです。
写真左側の長辺に沿って高嶺ルビー、右側に階上早生を植えました。

ご覧通りまだ何もありませんが、次回は発芽の様子などをお伝えできるはずです。
今後適宜、更新して参りますのでよろしくお願い致します!

2013/04/30

日穀製粉NEWS

突撃!職場紹介 〜開発本部編〜

皆様、こんにちは。
今回は我々日穀製粉株式会社・開発本部のご紹介させていただきます(o^∇^o)ノ

さて、まずは
弊社・開発本部とは普段どんな仕事をしているのでしょうか?

その名の通り、様々なコンセプトに基づいての新商品の【研究・開発】がメインでございますが・・・

その他にも、
技術開発(例:そば粉の新しい製粉方法の模索)、二次加工品の適正検査、拡販の為の商品レシピの作成、学術研究会への参加、既存商品の改良等々でございます。

そして今月、
その開発本部が陣取る『開発棟』が、同じ松本工場内にある別の建物を改修して移転致しました!

弊社が毎年秋に開催する『そば祭り』にご参加いただいたことのある方の中にはお気づきの方がいらっしゃる!?かもしれませんが以前からある建物ですので外観は一見すると変わりはありませんが内部は大規模な改修をいたしました!

これより、その一部をご紹介をさせていただきます((o(^∇^)o))
blog_130422_13.jpg

それにしても工期が非常に短かったというのが開発本部に所属する社員の第一声。
こういうものなのか、つい先月にはまだまだ完成には時間がかかるかな?と思っていたのですが・・

さて、まずは開発棟移転の一番の目玉はココです!
blog_130422_02.jpg

名付けて『プレゼンテーション・ルーム』
この広いスペースを如何に活用できるかが今後の開発のカギとなることでしょう!!
レイアウトはまだ未定ですが、多人数での試食評価には最適なスペース!』(開発本部20代女性)
いろいろなアイデアが生まれそうな予感』(開発本部30代男性)
有効活用していきます!!』(開発本部管理職一同)

他にも普段、社員が使用する作業スペースも一新
室内や廊下も清潔で広々しており、とても仕事がしやすいと社員からは好評の様子。
みんな笑顔で仕事が進んでいるようですo(*^▽^*)o
blog_130422_10.jpg

彼女たちにとっては階段の踊り場でさえ、快適空間!
リラックスし過ぎかな??(注:休憩中)
blog_130422_07.JPG

一方、こちらは真剣モードでの試食風景。
原材料のわずかな分量の差や製造方法の違いが、仕上がりの味や食感、色や形にも大きく影響します。入念な打ち合わせや検証を経て、お客様へご提案させていただいております。
blog_130422_08.JPG

明るい雰囲気だからなのか?積極的な意見も出やすく、議論にもが入ります。
個性豊かな社員が生み出す『情熱』は、ここで試作品から製品へとステップアップしていきます\(^▽^)/
blog_130422_09.JPG

当社の製品はお客様が直接口にするものですので、その試作から商品化までを担う開発部の責任は重大!!
お客様のニーズを追求しつつ原料の特性を最大限活かした、おいしい商品を生み出すのはもちろんですが栄養面に配慮したレシピ考案や職場の衛生管理に気を配ることも開発本部の重要な仕事であります(^○^)

正直大変・・・なんていう時もありますが、だからこそやりがいがある!!
そうモチベーションを奮い立たせて日々チャレンジを続けています

ちょっと理屈っぽくなりましたが・・・


顧客と自身の満足度アップ!
これが今年の開発本部のスローガンです。

開発棟が新しくなり、また近年は多くの若手社員が起用され、この数年でハード・ソフト両面で一新された開発本部。顧客の満足度アップはもちろん、ここで働く社員が夢を実現させる、そんな職場になりたいという願いが込められています。

最後は弊社の松本工場長を中心に記念撮影!
明るく活気のある職場に生まれ変わった開発棟で大きな飛躍を目指して頑張ります!

blog_130422_14.JPG

女性陣から「私たちだけのほうが華があるでしょ!?」ということで"おまけ"のもう一枚

blog_130422_12.JPG

さて、突然始まったこの企画。
果たしてシリーズ化はなるでしょうか。乞うご期待!!

2013/04/05

日穀製粉NEWS

新しい仲間

4月1日。
日本中のあちこちで新社会人が誕生する日。

日穀製粉にも新たに5名の新社会人が誕生しました!!
blog_130404_01.JPG
つい先月研修会を行った時には、まだまだ学生さんかな?と思っていたのですが。。。

あれからわずか3週間。
すっかり社会人の顔になって・・・いるかどうかのコメントは控えさせていただきますが、緊張する手で辞令を受け取り、社長からの訓示を胸に刻み、無事入社式が終わりました。
blog_130404_02.JPG

やっと緊張がほぐれたのか、実にいい笑顔です!
blog_130404_03.JPG

入社おめでとう!
そして、これから共にがんばりましょう!!

2013/04/05

イベント情報

信州粉もん祭り2013に参加いたしました!

3/24(日)に千曲市のJAちくま本所にて、信州粉もん祭り2013が開催されました。

長野県製粉協会が主体となり、県産小麦の普及を主な目的として今年初めて開催されたイベントでございます。
長野県産小麦の多様な調理方法をご紹介させてしていただき、地粉を使用した粉もんのメニューの利用、消費拡大を図るために長野県製粉協会(柄木田製粉様、弊社)主催でイベントを行いました!

blog_130401_01.JPG

弊社ブースでは先月新発売させていただきましたお好み焼き粉、たこ焼き粉、花ころもライトの販売と、たこ焼き粉の試食を行いました。
600〜700個のたこ焼きを焼き、お客様からは柔らかくトロっとしていておいしい、など良い評価をたくさんいただきました。ありがとうございます。

会場内では他にも長野県産小麦ユメセイキを使用したうどんの試食、手打ちうどんの講習会、石臼製粉体験コーナー、おやき体験会などもあり、多くのお客様に地元の小麦食文化を体験していただきました。
blog_130401_02.jpg

また、料理研究家の横山タカ子先生【粉もんメニュー講習会】が開催され、先生が考案された粉もんレシピ(黒豆薄焼き)の紹介や郷土食に関する勉強になることをユーモアも交えてたくさん講演していただきました。
blog_130401_03.jpg

【地粉で地元の食を創ろう】を合言葉に信州粉もん祭り2013レシピコンテストも開催され、数ある中から審査を通過しました5作品の中から最優秀作品を選ばせて頂きました。
見事、最優秀賞を受賞されましたのは庚久美様から応募いただきました【てんじょ焼き】がを受賞されました!
おめでとうございます!
blog_130401_04.jpg

各地に「粉もんの食文化」があり受け継がれてきた長野県。
しかし、昨今論争を巻き起こしているTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)やEPA(経済連携協定)等の影響から、国内の農産物の生産が危ぶまれる事態も想定されています。
また一般消費者の方々には地粉と郷土の粉食との関わりが薄れ、長野県産小麦が身近で栽培されていることも知らない方が意外と多いようです。
先日発表されたの国勢調査で男女とも平均寿命が日本一となった長寿・長野県。
食文化の継承こそ、日本一になれた秘訣!

我々、日穀製粉は信州の粉もん食文化の担い手としての【夢】を持ち、これからも一層の【努力】を惜しまず、そして【感謝】を忘れてはならないと再認識させられたイベントでございました。

レシピコンテスト入選の5作品と横山先生考案の黒豆薄焼きのレシピは下記にて公開中です!

ミニとまおやき
信州ぎょうざ
ジャージャーうどん
てんじょ焼き
白いライチョウたち(スコーン)
黒豆薄焼き

【信州粉もん祭り2013】
〜概要〜
長野県産小麦ユメセイキを使用したうどん食堂
手づくり工房夢麺による手打ちうどん講習会
小麦栽培、品種紹介、石臼製粉体験
粉もん試食会
横山タカ子先生の粉もんメニュー講習会、試食会
粉もん料理レシピコンテスト
地粉関連の商品販売、地元の農産物販売