あっ日穀製粉のそばの国だより

豊かな自然に囲まれたそばの国信州から、日穀製粉が様々な情報をお届けします。

2013/06/03

プランターで作るそばの花 〜其の一〜

つい先日のことです。
そばの育て方知ってる?とある人から聞かれ、
『ごめんなさい、よく知らないです・・・』と答えてしまいました。
私が知っていることなんて所詮、机上論・・・
そば製粉会社で働いているのにも関わらず・・・
『・・・』

そんな動機から原点に戻り、そばの生長について学びたいと思います!(щ゚д゚щ)

まずは、自宅のベランダにプランターを設置。
規模が小さいので最終的には花を楽しむことを目標に頑張ります!
いつか収穫出来るほどの量を栽培してそば打ちや、そば茶にする夢なんかもいいですね〜

■5/26 天候 晴れ
■播種

今回植えるそばは以下の2種類です。
・階上早生  (はしかみわせ)
・高嶺ルビー (たかねるびー)

階上早生は一般に夏そばとして位置づけられ、白い花を咲かせるそうです。
一方、高嶺ルビーは赤い花を咲かせるそうです。あまり流通はしていない貴重な種という事です。
どんな花になるのか、期待大です。
2種類とも、毎年お伝えしている『そば生長日記』の舞台となっている松本工場より分けていただきました!

さて、栽培の注意は?と調べたりしたところ
湿害に弱い(水はけが悪いとダメ)とのことです。これから梅雨で大丈夫ですかね・・・。

これ以外は特別に難しい事はないという事でした(・∀・)
そばは昔から救荒作物(自然災害や凶作による食糧不足に強い作物)としての歴史がありますしね。
丈夫な作物ということで初心者にも優しい?ようです┐( ∵ )┌

【5/26 播種】
blog_130529_01.JPG
指で穴をあけた後、そのまま適当にパラパラと種を撒いて土をかけて終わりました(・∀・)
生育状況によっては追肥が必要になるようです。
写真左側の長辺に沿って高嶺ルビー、右側に階上早生を植えました。

ご覧通りまだ何もありませんが、次回は発芽の様子などをお伝えできるはずです。
今後適宜、更新して参りますのでよろしくお願い致します!

2013/03/15

ニッコクグラフ第12号

日穀写真部長のTです。
今回は、日穀製粉本社のある長野市のお隣、須坂市のイベントをご紹介します(o^∇^o)ノ

須坂市には、一世を風靡した"おやじカンガルー:ハッチ"で有名な須坂市動物園、日本さくら名所百選の臥竜公園、日本の滝百選の米子大瀑布など名所見所が多々あります。

今回ご紹介するのは須坂市動物園から徒歩10分程の距離にある"須坂アートパーク"で行われているひな祭りです。須坂アートパークとは「世界の民俗人形博物館」、「須坂版画美術館」、「歴史的建物園」の3施設の総称です。

さて、その須坂アートパークのひな祭りには何と、6,000体ものひな人形が飾られているのです!!
我が家のひな人形の3,000倍・・・。 blog_130313_01.JPG

しかも、この6,000体のひな人形は全て寄贈された物。
我が家のおひな様は台座と屏風だけですが、御屋敷に住んでいらっしゃるおひな様もいるんですねo(*^▽^*)o
blog_130313_02.JPG

大正時代〜平成時代までのおひな様があり、よく見ますと時代によって素材や顔の表情、持ち物等微妙に違います。同じ昭和の物でも年代によって仕様や表情が微妙に違います( ̄へ ̄)
blog_130313_03.JPG

各年代のおひな様をじっくりと見ながら順路に沿って奥に進むとそこに有るのは・・・ blog_130313_04.JPG

30段飾り、1,000体のおひな様。圧巻です。
今年で7回目を迎え、毎年レイアウトを変更する30段飾り。20名のスタッフが10日かけて飾るそうです。

blog_130313_05.JPG

見れば見る程ひな人形と調度品類の数に驚きます。
どこを見たら良いのか、目が泳いでしまいます(ノ゚ο゚)ノ blog_130313_06.JPG

2階には子供向けの"お願い折り紙おひなさま"コーナーもあります。
うちの息子はいったい何をお願いしたのでしょうか?  
360度何処を見てもおひな様と言うのは日常生活にはまず無い事なので、特に娘はテンションが上がりっぱなしでした。
なんと、同じアートパーク内にある須坂版画美術館にも1,000体の30段飾りがあります。
blog_130313_07.JPG

こちらは大きいハート内で記念撮影が出来ます(o^∇^o)ノ

また、歴史的建物園内の武家長屋や寺子屋等にもひな人形が展示されています。blog_130313_08.JPG
1時間半ほどかけて6,000体のひな人形を見て回りました。
   
この須坂アートパークの"三十段飾り千体の雛祭り"は4月21日まで開催されています。
しかも嬉しい事に3月中は中学生以下入館無料!!
blog_130313_10.jpg blog_130313_11.jpg
三十段飾り千体の雛祭り:PDFダウンロード(397KB)
五月人形菖蒲の節句:PDFダウンロード(379KB)


ちなみに4月26日からは"15段・武者250体飾り 五月人形菖蒲の節句"が催されるそうです。
帰宅してからも、娘に『30段のおひな様、もう一度見たい!』とせがまれた、中年トランペッターこと日穀写真部長のTでした。

でも娘の言うとおり、1,000体のおひな様は凄かったですよ。
是非皆様も!!

blog_130313_09.JPG



2013/02/28

ニッコクグラフ第11号 〜善光寺節分会(せつぶんえ)〜

2013年2月3日(日曜日)

この日は節分(・ω・ノ)

文字通り、暦の上では【春】季節の分かれ目。
もう春なんです!(暦の上ですが・・・)
春なんて言葉にすると温かい季節が待ち遠しくなってしまいますね(-ω-)

しかし信州の春はまだまだ先になりそうです(。'A`)<

さて、今回は節分特集です!

舞台は長野市の善光寺。
どこを見ても人ばかり!!

blog_130215_01.JPG

善光寺
では毎年ゲストを迎え、盛大に豆まきをするわけでございますが・・・

今年の特別ゲストは女優の大地真央さん。
そして地元サッカーチームのAC長野パルセイロと野球の信濃グランセローズの選手たち、地元テレビ局のアナウンサーの方々、これに一般公募の福男・福女を合わせた計約600名が青鬼・赤鬼と共に本堂の回廊に上がり参拝者の方々に向けて福豆がまかれました。

blog_130215_03.jpg

大地さんが投げた福豆をゲットできませんでしたが見ただけで満足でした(。・ω・`艸)
皆様にもに福が訪れますように♪♪

blog_130215_04.JPG



こちらは毎年恒例となっている弊社(本社)で行われた豆まきの様子です。

blog_130215_02.JPG

今年も福男・福女が投げた豆を食べて1年の商売繁盛・健康祈願を願いました。

福を招き入れることが出来るのか!?
いやいや、絶対招き入れます!

2013/02/19

ニッコクグラフ第十号

ニッコクグラフも記念すべき第十号でございます!
記念すべき第十号は当部のH顧問からの便りを皆様にお伝えいたします!
それではどうぞ〜

〜H顧問〜
1月27日(日曜日)AM5時起床。
気温:マイナス5度

本日は晴天予想という事で松本・諏訪・立科からお伝えする【信州の冬・三本立て】を企画いたしましたので皆様、お楽しみください。

【松本城の氷彫フェスティバル】
早朝、アイスバーンで覆われたハイウェイをひた走る。
朝8時ごろに松本城到着。
blog_130214_01.JPG
天気予報通り晴天。冬は寒さが身に凍みるものの深く青い空はこの上ない解放感を与えてくれる。

雲ひとつ無い空、氷の彫刻はもちろん美しいのですが、
松本城の美しさ・北アルプスの山々の雄大さに感動・・・
blog_130214_02.JPG

写真ではわかりづらいですが遠くの槍ヶ岳の穂先までよく見えました blog_130214_03.JPG
城下町・松本。
非常に綺麗な町並みに感動後ろ髪を引かれる思い出でいざ諏訪湖へ

【諏訪湖の御神渡】
1月25日に御神(おみ)渡りを認定する神事が行われたとの新聞記事を読み、勇んで行く。

御神渡りとは・・・
冬に全面結氷したした諏訪湖が氷の伸縮と膨張を繰り返し、湖面の氷が山脈のように盛り上がる自然現象であります!諏訪地方ではこれを【諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへと渡る恋の道である】という言い伝えが残り、また湖面の割れ目の状態を見て、その年の天候や農作物の出来、世の中の吉凶までも占うようです。

私は科学的なメカニズムよりロマンチックなストーリーに憧れますね〜
皆様はどうでしょうか?(笑)

御神渡りは2年連続の認定
室町時代からの記録を照らし、今年の運勢を占うと今年は【明るい兆しあり、農作物はやや上】との結果が出たそうです。
しかしこの日は生憎の?晴れ。
気温が高くなり、御神渡を撮影できず!!私も残念ですが、皆様申し訳ありません・・・。 blog_130214_04.JPG


そして最後はいざ、立科町へ

【立科町 新そば&ガレット祭り】 
今、当社で力を入れているガレット(皆さんご存知ですか?)のイベントが開催されるとの事。
ガレットとは簡単に言うとそば粉のクレープでございます。
(日穀製粉の家庭用ガレットミックス粉の詳細はこちらへどうぞ!)

このガレット、ここ最近首都圏始めブームの兆しがムンムンなんです!

さて肝心なお祭りでございますが、立科町の『蓼科・農ん喜村(のんきむら)』にて開催されました。

松本・諏訪で撮影をしていたため、
14時まで開催の祭りに間に合うか心配でしたが、ギリギリセーフ!さっそく会場へ!!
blog_130214_05.JPG
いただいた新そばは「ニ八そば」でした、全て立科町産そば粉使用とのこと。
なかなかの美味でございました!

ガレットも非常に美味しくいただきました!
blog_130214_06.JPG
(写真は実際にお祭りで販売されたガレットです)

信州と言えばおそば、そばきり以外にも新しいおそばの食べ方を提案できれば、と良い参考にさせていただき家路につきました。


2013/02/01

祓い火 天高く 戸隠どんど焼き祭り

みなさまこんにちは!
今回はニッコクグラフ九号からの挽回!ということで、
写真部・とったけが地元・長野市戸隠地区の「どんど焼き」をレポートいたします!

毎年恒例のお祭りは戸隠スキー場中社ゲレンデにて行われ、スキー場に設置された大きな櫓(やぐら)に点火するための種火を戸隠神社中社から参加者が松明行列をつくり、ゲレンデまで運んで松明滑走をしてやぐらに点火するというイベントでございます♪♪

blog_130124_01.jpg

そもそも「どんど焼き」って何のため?
改めて考えると、何だろう?と思う方もいらっしゃるのでは。
簡単にですが説明させていただきますと・・・

「どんど焼き」とは

〜お正月の松飾りや書き初めなどを持ち寄り燃やし、1年の無病息災を祈る行事〜
その呼称については地域によってそれぞれ違いますが、概ね祭りの内容は同じの様デス。

小正月にあたる日に各地で開催される行事ですが、みなさんもお住まいの地区のどんど焼きに参加されましたでしょうか?
戸隠においては今年は1月19日に、開催されましたv(・∀・。)
観光地という土地柄もあり、戸隠のどんど焼きは観光客のみなさんもお目当てに参加される年明け最初のイベントです☆

さぁ、イベント開始です!!
戸隠神社中社入口の道祖神から白装束が先頭となり、まずはやぐらに点火する火の種火を運ぶ松明行列が始まります。

何箇所かで松明をもらえるポイントがありますが、私は中社宮前から参戦!
blog_130124_02.jpg

まずは火をもらう前にお祓いをしていただきます(〃ω〃)v blog_130124_03.jpg
そして大行列は、一路どんど焼き会場の戸隠スキー場へと進みます(。´∇`)ノ

松明もスタンバイo(^ω^*).o
blog_130124_04.jpg


スキー場についた種火は松明滑走へとつながれます♪ blog_130124_05.jpg


そしてついにやぐらへ点火!!!! blog_130124_06.jpg
3メートルを超す大やぐらが激しく燃え上がります!

お正月に子供たちが書いた書初めは、「上手になりますように」と、この火にのせて
天高く舞い上がりました(〃ノ∀`〃)

blog_130124_07.jpg


私は・・・書初めよりも・・・・ blog_130124_08.jpg
振る舞い酒でしょう(w´ω`w)ポ
ということで、大変おいしくお酒をいただきました(^^)/ 
今思えば、写真が上達するように昨年の写真を選んで燃やすべきだったでしょうか?(笑)

クライマックスは打ち上げ花火(ノ `・∀・)ノ゙
blog_130124_09.jpg
打ち上げ場所が近いので、
真上で上がる花火は迫力満点!

blog_130124_10.jpg
夜のゲレンデが花火で様々な色に染まるものまた幻想的です( ´∀`)ノ~~゚.+:。

花火が終わると厄除け餅が配られます!
本当は厄年の方優先ですが・・・みんな我先にと餅を取りに獲りに行きます(笑) blog_130124_11.jpg
私もちゃっかりゲットしまして、やぐらの残り火で焼いておいしくいいただき、無病息災を祈りました

こうして今年も無事にどんど焼きを終えることができました♪

神聖な炎にそれぞれ何を思ったでしょうか?
とても寒かったので、祈りをささげるというより暖房としてももってこいでしたが(笑)

1年の始めに地域の人が集まり、思いを1つにする大切な行事
また来年もみんなが笑顔で集まれるといいですね(≧з≦)