あっ日穀製粉のそばの国だより

豊かな自然に囲まれたそばの国信州から、日穀製粉が様々な情報をお届けします。

2012/09/13

山とそば茶

この日は一泊二日で北アルプス・蝶ヶ岳に行って参りました!

車を停めたのは長野県安曇野市の烏川上流。夏山シーズンも終盤に差し掛かってますが
駐車場から車が溢れ他の登山者の方もまだまだ大勢いらっしゃいました。

早朝から登り始めましたが山頂までのモデルタイムは5時間半。つまり今から歩いてもお昼頃の到着。
に、なるはずでした...。

序盤は快調(≧∇≦)b 森の中でゴジラ?も発見。

blog_120829_01.JPG

しかし徐々に体のあちこちが痛くなり始め、予定時間よりかなり遅れている。汗もビッショリ
そんな時、何気なく空を見上げると雲がどんどん登って行くのが見えた...(=゚ω゚)ボー

『登っていく坂の上の青い天に、もし一朶(だ)の白い雲が輝いているとすれば、
それをのみ見つめて登っていくであろう』

いつか読んだ、司馬遼太郎の「坂の上の雲」の最も好きなフレーズが頭をよぎった。
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

やっとの思いで頂上に着くと午後二時過ぎ(いかにスローペースだったか...)。
しかし登り切った達成感と素晴らしい眺望は疲れから一気に解放してくれる。

やっぱり気持ちいい!

青空が広がり西の方角にはアルプス銀座、東には安曇野の田園風景。北には常念岳も顔を覗かせる。
素晴らしい眺望に出る言葉も少なく、まさに下界とは一線を画する別天地☆

さて、疲れを癒すものは何か無いかと持ち物をあさる。
ヒュッテで水を調達。これを持参したコンロで沸かし、お湯を注いで飲んだのは
ダッタンそばの実を焙煎したお茶』。


blog_120829_02.JPG

う〜ん!!おいしすぎる!!!!!

香ばしさとそば茶の温かさが疲れた体を癒してくれます。
是非これは皆さんにも飲んでいただきたいです。本当に体が温まりました。
改めて素朴なそば茶のおいしさに触れました。

翌朝は天候にも恵まれご来光をヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪

blog_120829_03.JPG

そして遠くには富士山も。

blog_120829_04.JPG

そしてモルゲンロート(朝焼け)に染まる槍・穂高連峰が後方に...素晴らしい景色でした。

blog_120829_05.JPG


朝食を済ませた後、『そば茶』をまた一杯。そして下山。

夏山での忘れられない一杯となりました。

blog_120829_06.JPG

(^_-)v 

2012/08/26

ニッコクグラフ 第6号 年に1回の大騒ぎ!長野びんずる祭り2012

残暑厳しく暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか??

暑い夏には、花火やBBQ、海にキャンプ!
そして長野の夏に欠かせないのは、やはり長野びんずる祭りでしょう!!!!!

ということで、今年は長野びんずる祭りに日穀製粉連として参加してまいりました(゚∀゚ )≡

今回ニッコクグラフ 第6号は日穀写真部・Tがお送りいたします(^^)/

長野県民の方はご存知かと思いますが、毎年この時期になると長野びんずるだけでなく、
松本市の「松本ぼんぼん」、上田市の「上田わっしょい」など
数多くのお祭りが開催され、大変な賑わいをみせます。

昨年は、松本ぼんぼんに参加しましたが、今年は長野びんずるです∩(´∀`)∩ ワッショイ♪


午後になると会社の中ではみんな『そろそろだな?』といった感じで落ち着かない雰囲気。
そして直前練習に専念する2人!(゚∀゚ )≡

blog_120817_01.JPG

出発前に本社で気勢をあげます!!(*´ω` )ノ 
副連長の掛け声のもと、参加者全員で祭りのスイッチオン!

blog_120817_02.JPG

18:30からの踊りスタートを前に、各連が続々と自分たちのスタート位置へ移動です!
弊社は長野大通りで踊りました!
開始を前に、リラックスモードです♪(・ω・)ノ

blog_120817_03.JPG

こちら本社&長野営業所の女性陣。

blog_120817_04.JPG

今年は女性の参加者がとっても少なくて寂しかったのですが、 少ない人数でも張り切って踊ります!ヘ(゚∀゚ヘ)

いつもはメガネの長野営業所長も、気合いからか!?メガネをはずして本気の参戦です笑

blog_120817_05.JPG

こちらはリアカー!日穀製粉社員の希望お酒食糧を積んでくれております。

blog_120817_06.jpg

そうこうしているうちに・・・
「道の真ん中をあけてくださーーーーーーーーーい!!!!!」
の声と共に1人の女性が猛スピードで走ってきましたΣヽ(゚Д゚○)ノ

blog_120817_07.gif

不滅の常燈明を、祭り各所にある「火釜」まで運び、点火する儀式を行うのが「燈走衆」と呼ばれる女衆です。
(びんずる公式HPより)

例えるならオリンピックの聖火ランナーといったところでしょうか。
とっても凛々しくてかっこよかったです♪

そろそろスタートの時間。副連長もお目目を真ん丸にして準備万端!?ww

blog_120817_08.JPG

プハァ( ̄o ̄)□ 飲みすぎ注意!!

さぁ、そしてついに踊りスタートです!!!!!!!!

blog_120817_09.jpg

みんななかなか好調な滑り出しです☆

blog_120817_10.JPG

社長も踊ります!!ヘ(゚∀゚ヘ)

びんずるは本当にたくさんの方が踊りに参加をしますが、
友人・家族が踊っているところを見るのを楽しみにしている方も大勢いらっしゃいます!

社員のご家族もパパ、じぃじ、旦那様の応援にかけつけてくださいましたよ!

blog_120817_11.JPG

びんずるは15分踊って10分休憩、(25分踊って10分休憩)×3、10分踊って終了。
踊りはゆるいんですがこれが本当にこたえます・・・

そんなときは、家族の応援が嬉しいですね^^

blog_120817_12.JPG

だんだん日も落ちてきましたが、踊りはまだまだ続きます!

松本工場から応援にかけつけてくれた入社1年目、2年目のフレッシュな仲間たちは
電車の時間がきたので、残念ですがここでお別れですε=ε=ε=ε= ヽ(*・ω・)ノ

blog_120817_13.JPG

人数が少し減ってもまだまだがんばります!!

そして後半になると、ダンサーズハイ!?

毎年疲れを飛び越してハイになる方がおりますが、今年はこの人。

blog_120817_14.JPG

長野営業所Kさん!今年のジャンピングチャンピオン決定です!!w

女性も負けていません!

blog_120817_15.JPG

祭りの締めくくりには見事な花火が上がり街中から歓声が沸きました♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪

こうして2時間半にわたる踊りが終了し、1年で一番熱い夜が終わりました!
今年も完全燃焼でした〜(*´ω` )ノ

やっぱりお祭りって最高ですね!!

blog_120817_16.JPG

来年は『松本ぼんぼん』でお会いしましょう!!

2012/08/07

ニッコクグラフ 第5号 "小布施見にマラソン"

7月の三連休の中日。
北信地方のある町に7千人を超えるランナーが全国各地から集結します。
その名は"小布施見にマラソン!!"

今回で10回目を迎えるこのハーフマラソン。
コンセプトは"ONの道よりOFFの道〜土手を行く、野道を駆ける、路地を走る"です。
そしてこのマラソンの最大の特徴は ・ ・ ・ いくつかあるのですが、

【其の壱】 制限時間は5時間・・・たとえ全コース歩いても完走できます。
【其の弐】 コスプレランナーが多い。
【其の参】 町の方々のおもてなしが素晴らしい(果物、漬物、飲み物、アルコール・・・)
【其の四】 縁走(演奏やパフォーマンス等の沿道応援)が賑やか
  
日穀製粉からも毎年数名のランナーが参加しています。
そして何を隠そう、日穀写真部T部長(6回目)と紅一点T副部長(3回目)も参加しています。

朝7時、いよいよスタート!!

blog_120731_01.JPG

7,224名のランナーが小布施町役場前からゴール目指して走り出します。
途中給水所が多数あるのは勿論なのですが、このマラソンには漬物・果物・アイス等々を楽しめる" "があります。給食所の多くは私設のもので、住民の方々のご厚意で設置されているのです。
更になんと、ワイナリーさんが設置している" ワイン "もあるのです。こちらは勿論自己責任で!この一口のおかげで足が軽くなり自己ベストが出る方もいるそうですが、飲み過ぎると当然・・・。でもそれもこのマラソンの良いところですね。

さまざまなコスプレをしたランナーが大勢います。
では部門別にご紹介しましょう。

まずはインパクト部門

ドクロです。強烈なインパクトでした

blog_120731_02.JPG

見事なボイル海老です。
山国にも海の幸を!と言う思いを込めたそうです

blog_120731_03.JPG

キャラクター部門

小麦粉界のヒーロー"アンパ●マン"!のみなさん。

blog_120731_04.JPG

"銀河●道999"の車掌さん・・・よく見ると西武池袋線急行飯能行きと書かれています。

blog_120731_05.JPG

"羊のショ●ン"のみなさん・・・今大会のコスプレ大賞です!!

blog_120731_06.JPG

ヒストリー&サイエンス部門

戦国武将・・・甲冑は何と18kg!!重そう・・・暑そう・・・。でもキマッてます!

blog_120731_07.JPG

小布星人(おぶせいじん)のみなさん。16km走ってきても顔色(体色)ひとつ変えません(笑)

blog_120731_08.JPG

"ASEMO"と開発者とエンジニア・・・動きは人間のように滑らかでした

blog_120731_09.JPG



ノンジャンル部門

流しそうめんのみなさん・・・チョッとズレていますが、美味しそうです。
来年はぜひ、【日穀のそうめん】でお願いします !!

blog_120731_10.JPG

太鼓のおじさん・・・
ランナーに元気と勇気を与える太鼓は毎年欠かせません、お疲れ様です m(*・ω・*)m

blog_120731_11.JPG

スーザフォンおじさん・・・
11kgの楽器を担いで、走っては演奏!走っては演奏!の名物おじさんです。
演奏ボランティアとセッション!!

blog_120731_12.JPG

そして最後はいよいよ当社からの参加者=日穀ランナーズ(+お友達1名)です。

blog_120731_13.jpg


どうでしたか?
"小布施見にマラソン"の魅力を少しでもお伝えできていれば幸いです。
とてもユニークなマラソン大会ですよね。
走る人も見る人もハッピーになれる・・・大切に続けていきたい素晴らしいイベントです。
!!━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━!!


毎年、大会前日には当社経営の"そばきりみよ田"でお蕎麦を楽しまれてから大会に臨むランナーの方々も大勢いらっしゃるようです。店長に話を聞いたところ昼も夜も大盛況だったとのこと。
ありがとうございます!!

皆様も来年は信州の"土手を行き、野道を駆け、路地を走って"みませんか?
体力作りも良し、ユニークなコスチュームを考えるも良しデス!
長野にお越しの際は是非、"そばきりみよ田"を宜しくお願い致します。
 ・
 ・
 ・
さて、写真部の部長&副部長は一体どこに???
実は前日の受付会場でこんなことをしていました。

blog_120731_14.JPG

じゃぁ、部長、

マラソン当日はどこで何を・・・?

blog_120731_15.JPG

以上1,500人のボランティアの一人、中年トランペッターこと日穀写真部T部長でした。

2012/08/01

夏休みに『流しそうめん』、いかがですか?

梅雨が明けて、毎日うだるような暑さが続いております(;-д-)ゞ

そんなある夏の日、流しそうめんをしてまいりました。
これがまたすごく楽しかった〜!
ということでお伝えさせていただきます。

『流しそうめん』といえばまさに夏の風物詩。
気軽にいただけるイメージではありますが、自前で道具から準備するとなると結構大変ですので、
今回は流しそうめんが出来るお店にお邪魔しました!


では、さっそく始めましょう!

blog_120725_01.jpg

流れてきた、そうめんを上手に箸で、すくうのは意外に?大変(●´Д`●)
簡単にスルスル〜っと下に流れてしまいます。
ただ、流れるそうめんを眺めるのもまた乙なものです。
【THE 夏】といったところでしょうか(笑)

大自然の中での、この爽快感。恐るべし流しそうめん!楽しすぎます。
子供のように夢中になりました・・・

blog_120725_02.jpg

清涼感とは、このことを言うのではないかと思います!
サッパリしてておいしいですヨー!
特にお子様たちにとっては楽しい夏の思い出になるはずです!!!━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━!!!

blog_120725_03.jpg

家族や気の合う仲間と『流しそうめん』で風流な夏を楽しむのも最高ですよね!!
その際はぜひとも弊社の万寿そうめん【雅】をご用命くださいヾ(≧∀≦*)ノ〃

P.S.
自分で流して、自分で食べるも良し・・・結構楽しいです。あくまで個人的な意見ですが・・・。
※流しそうめんはみんなで仲良く食べましょう!

皆様、流しそうめんがある夏休み。いかがでしょうか?


↓↓↓ 「万寿そうめん 雅」のご注文、お問い合わせはこちらから ↓↓↓

【インターネットからのご注文(24時間受付)】
日穀製粉オンラインショップ
より受け付けております。

日穀製粉オンラインショップ


【お電話でのご注文、商品に関するお問い合わせ】
日穀製粉株式会社 営業本部
TEL. 0120-25-4157
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日及び弊社休業日を除く)

2012/07/23

ニッコクグラフ 第四号 〜竹取物語2012〜

6月某日
梅雨時とは思えない晴天!

この日は我が社にて恒例の根曲がり竹採に行ってまいりました。
私は初参加、妻と2人でこの日をとても楽しみにしていました。

朝6時、長野営業所に集合し、長野県上高井郡高山村の山田牧場に向け いざ出発!


途中、標高1200メートルに雷滝(かみなりだき)という大きな滝が有るとのこと。
滝の裏を通れる雄大な滝・・・
これは見物せねばと思い、車を止める。

blog_120712_01.jpg

blog_120712_02.jpg

その落差は約30m。
マイナスイオンがスゴイ出ているはず?
滝の音に耳を傾け癒されたい、
と思いつつも、ここは『雷滝』!あまりの轟音に耳を塞ぐ程でした(汗)
迫力満点!

出発から1時間余りで到着、早速竹の子採り組と、食事の準備組に別れ、いざ出陣!

blog_120712_03.jpg

このような場所に根曲がり竹は自生しております。(※事前に入山料が必要です

blog_120712_04.jpg

竹藪の奥深くに進入開始!
ほとんど自由に身動きが取れない竹藪の中で、這いつくばって探すのは結構大変ですが、
地面から少しだけ芽を出した竹の子を見つけた時の喜びは何とも言えません。。。
今年は雪解けが遅く、空梅雨で生育が遅れているとの事、探すことしばし・・・

blog_120712_05.jpg

1時間程でこの通り。
早々に引き返し、楽しい食事に向けて準備開始。

blog_120712_06.jpg

皆でせっせと根曲がり竹(ネマガリダケ)の皮剥き。
これが大変(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

blog_120712_07.jpg

こちらは竹の子の素焼き・・・美味しそう(。・ρ・)ジュル

blog_120712_08.jpg

お次は、「どなたでもカラッと色よく花が咲く」がキャッチコピーの当社製品、
『天ぷら粉一番 花ころも』を使って竹の子の天ぷらです!
天ぷらにすることで竹の子がホックホクになり、格別のおいしさです。

blog_120712_09.jpg

メイン料理は竹の子汁ヾ(≧▽≦)ノ

竹の子汁は、長野県北信地方に住む人なら毎年春になると必ず食べるといってもいい位、
定番中の定番料理で、当社には、この竹の子汁に命をかけている社員がいるほどΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そしてこの竹の子汁に欠かせないのがサバの水煮缶!
長野では、毎年この時期になると爆発的にサバ缶が売れるんです。
海なし県の長野では貴重な海の幸【サバ】と豊富な山の幸【竹の子】との期間限定コラボ。
サバの旨味と新鮮でシャキシャキな竹の子が年に1度ここで出会います(v_v。)人(。v_v)ポッ♪

前述の社員にとっては「1年間この為に頑張ってます」といっても過言ではないのかも。。。
本当においしかったですよ〜

blog_120712_10.JPG

いざ、サバ缶投入の瞬間!!

blog_120712_11.JPG

出来上がり!
待ちに待ったランチタイム、皆で楽しいひとときを過ごしました。

blog_120712_12.JPG

美味しい料理とお酒、天気も申し分なく楽しい1日になりました。
帰りには、名湯(近くには数多くの温泉がある)に入って来たことは言うまでもございません。

(ニッコク写真部・H顧問)